見出し画像

猫の肝リピドーシスを徹底解説します

OP

みなさん。こんにちは。
今回は「かんリピドーシス」について、解説していきたいと思います。
このブログでもしょっちゅう、かんリピドーシスのことをお話ししているので、特集して記事を書こうと思いました。
この記事を見れば、かんリピドーシスのことがよく分かりますので、ぜひ最後までご覧ください。


参考サイト

かんリピドーシスとは

かんリピドーシスとは、肝臓が正常に機能しなくなった時のことをいいます。
太っている猫で多いです。

原因

かんリピドーシスの原因は、栄養不足やストレス、食欲不振等が主な要因として考えられています。

症状

ではここからは、症状を解説します。

第7位~第5位

かんリピドーシスのサイン、第7位は「嘔吐」です。
気づいたら動物病院に行きましょう。
激しい嘔吐は、膵炎の可能性もあります。

かんリピドーシスのサイン、第6位は「元気がない」です。
元気がない場合、かんリピドーシスの可能性も考えられますが、他の重篤病気を隠している可能性もあります。
気づいたら動物病院に行きましょう。

かんリピドーシスのサイン、第5位は「食欲不振」です。

第4位~第1位

かんリピドーシスのサイン、第4位は「意識障害」です。
気づいたら動物病院に行きましょう。

かんリピドーシスのサイン、第3位は「ヨダレが出る」です。
ヨダレが出る病気でメジャーなのは、扁平上皮がんですが、かんリピドーシスのサインかもしれません。

気づいたら動物病院に行きましょう。

かんリピドーシスのサイン、第2位は「よく寝る」です。
これは第6位の「元気がない」と同じですね。

かんリピドーシスのサイン、第1位は「何かがおかしい」です。

予防法

かんリピドーシスは太っている猫に多いので、ウエットフードなどのカロリーの低いフードで、理想的な体重を目指すのがオススメです。
猫のダイエット法については、後日解説する予定です。
定期的な健康診断も大切ですね。
そして、何かがおかしいにどれだけ早く気づけるかも大事です。

ED

以上、かんリピドーシスを解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
この情報がお役に立てたら嬉しいです。
それではまとめです。

まとめ

〈基本情報〉

  • かんリピドーシスは、正常に肝臓が機能しなくなること

  • 太っている猫に多い

〈サイン〉

第7位 嘔吐
第6位 元気がない
第5位 食欲不振
第4位 意識障害
第3位 ヨダレが出る
第2位 よく寝る
第1位 何かがおかしい

〈予防法〉

  • カロリーの低いフードで、理想的体重を目指す

  • 定期的な健康診断

  • 何かがおかしいにどれだけ早く気づけるか

それではまた次の記事をお楽しみに。

コメントもどうぞ。

※見出し画像は、https://pshoken.co.jp/note_cat/cat_symptom/case022.htmlから引用した写真に、文字をつけさせていただきました。