見出し画像

自律神経を整えたい ~行動編~

様々なちょっとした体の不調の原因は、自律神経のバランスが崩れていることかもしれないという思いから、自律神経を整えたいという気持ちが芽生えました。

自律神経を整えるために食べ物や行動に気つけて、自分のできる範囲で緩く実践しています。


実践していること ~行動編~

散歩でストレス解消

自律神経を整えるには負荷が高すぎない運動がオススメとあったので、週に2~3回  6000~8000歩程度の散歩をするようにしています。

近くの遊歩道・公園のほか、スーパーや商業施設などをウロウロ。
サムネの写真は家から歩いて行ける商業施設の中庭ですが、庭を歩いて幾つかお店を覗いて帰ってくると丁度8000歩位になります。

散歩は有酸素運動になりリラックス効果が得られるだけでなく、頭の中がスッキリするのがいいですね🙌

最近は暑すぎて散歩の回数が減っていることが悩みなのですが。。


体を温める

血液循環がよくなると自律神経が整うということで、体は冷やし過ぎず温めるのがよいそう。

飲み物をホットで飲む、夕方にホットアイマスクで目の周りを温めるなどは実践しているのですが、肝心の湯船に浸かるということが出来ていません。
夏はどうしてもシャワーで済ませてしまうことが多く、湯船に浸かるのは週に2~3日😢

夏を言い訳に色々と出来ていないことが多いので、改善していかねばと思っています。


質のよい睡眠をとる

自律神経の整え方を調べると「睡眠時間を確保する・質のよい睡眠をとる」と出てくるのですが、私は元々寝つきが悪く睡眠時間もあまり多くない方。

睡眠研究の権威・筑波大学の柳沢機構長が話されていた「朝日を浴びる」「夜眠る前は部屋を暗くする」「7秒吸って8秒で吐く呼吸法」「横向寝」を取り入れさせてもらっています。

どれが効いているのかは不明ですが、確実に寝つきはよくなりました


ストレッチ・ピラティスで体を緩める

家で長時間パソコンに向かっていると、知らず知らずのうち体がガチガチになっていることがあります。

体がガチガチ=血行不良だと思っているので、気が付いた時にはピラティスやストレッチをして体を緩めるよう心掛けています🧘‍♀️


***

今回この記事を書くにあたり、リラックスできる香りを嗅ぐと自律神経が整いやすくなるということを知ったので、これからはアロマも取り入れていきたいと思いました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😃



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?