見出し画像

自己紹介とPR実績のご紹介。

早いものでもう10月。2022年は9月から10月にかけてPRセミナーの登壇の機会をいただくことが増えたので、実績としてnoteにまとめることにしました。

<自己紹介>
4匹の猫と1羽のうさぎ、妻と暮らす45歳。
株式会社岡田商会 常務取締役。ハンコの町工場の二代目。”義務を遊びにするはんこ”「ずかんシリーズ」ディレクター。PRクリエイター。
2015年に一匹の保護猫を飼い始める、もともと犬好きであったが、ひょんなことから猫好きになり、2016年にシリーズ第一弾となる、印面にネコのイラストを入れたハンコ「ねこずかん」の販売を開始。
一本のプレスリリースがきっかけとなり3日間で5000本を超えるご注文が自社ネットショップから殺到。遅まきながらPRの重要性に気づき、本格的にPRに力を入れ始める。モノ余りの時代には付加価値こそがモノを言うと痛感。
以後、プレスリリースとSNSを活用し、ネットニュース、TV、新聞、ラジオ、雑誌など1200以上の様々なメディアで紹介。累計130,000本以上のヒット商品をつくる↓

事務的なハンコからその人自身の趣味嗜好(好きなもの)を表現するハンコへ。弊社の代表作となっているポケモンや名探偵コナン、銀魂、NARUTO、僕のヒーローアカデミアといった日本の人気コンテンツとのコラボ商品の販売を通じて、アニメグッズ&推しグッズとしてのハンコの可能性に目覚める。今後は日本のコンテンツをハンコを通じて海外に届けることも計画中。

現在、家業であるハンコ町工場の二代目として、ECサイト運営に加え、2021年1月よりPR事業部を設立。クライアントのPRサポートに奔走している。
日本初となるネコ専用こたつ付きみかん「猫と、こたつと、思い出みかん」の企画や、一本のほねのようなスマートな形状で不織布マスクの中心部を支えるマスクフレーム「マスクのほね」のPR、日本初となるチョコレート醤油「カカオ醤(ジャン)」のPRなど、これまで大企業・中小企業を含む80を超えるクライアントのPRに関わらせていただく。
プレスリリース・SNSの活用を中心としたPRサポートを通じて、さまざまなヒット商品作りに貢献しています。

<主な登壇実績>
・J-FEC(日本電子商取引事業振興財団)様
・EBS(一般社団法人イーコマース事業協会)様
・どっとこむおおいた(大分県のEC団体)様
・大阪産業創造館 様
・東大阪市文化創造館 様
・Twitter Japan 株式会社(ディスカッションのパネラーとして)
・日経クロストレンドで弊社のPR事業の取り組みをご紹介いただいたことがきっかけとなり、年商2兆円を超える一部上場企業の方に、弊社のPR・マーケティングについてヒアリングを受けたことも。
・PRTIMES「プレスリリースアワード2022」でプレスリリース制作をさせていただいたクライアント2社が受賞しました(エントリー総数1,412件・受賞社10社のうち2社)。
<メディア紹介実績>
ありがたいことに、これまでネットニュースやTV、新聞、雑誌、ラジオなど1200を超えるメディアでご紹介いただきました。
主なTVでのご紹介は以下のとおり。
・関西テレビ「よーいドン!」(お笑い芸人の銀シャリ様が来社され、弊社の商品や取り組みについて25分ほどご紹介いただきました)
・関西テレビ「報道ランナー」(商品紹介。弊社に中継車が入り10分ほど中継いただきました)
・TBS「ラヴィット!」(MCの川島明さん直々に、弊社の商品をご紹介いただきました)
・フジテレビ「めざましテレビ」
・読売テレビ「かんさい情報ネットten..」
・TBSテレビ「Nスタ」
・TBSテレビ「サンデージャポン」
・TBSテレビ「アッコにおまかせ!」
・読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」
・朝日放送「おはよう朝日です」
・日経クロストレンド、朝日新聞「ツギノジダイ」にて弊社のPRのとりくみをご紹介いただきました。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00653/00003/ https://smbiz.asahi.com/article/14628486

<主要取引先>
株式会社小学館集英社プロダクション
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ
サンエックス株式会社
東映アニメーション株式会社
株式会社手塚プロダクション
東宝株式会社
株式会社キデイランド
株式会社ADKエモーションズ
株式会社ぴえろ
株式会社集英社

※PRサポート(プレスリリース制作を含む)、PRセミナー開催、取材についてのお問い合わせはこちらのフォームよりお送りください。追ってご連絡させていただきます。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

#広報の仕事

3,490件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?