見出し画像

《心のストレッチ》心身相関Labの紹介

突然ですが、タイムマシンがあったらあなたはどうしますか?

未来の自分や大切な人、世界を観に行きますか?

過去にある心の引っ掛かりを解消しに行きますか?

なんとタイムマシンは既に存在しており、その正体はぼく達の「思考」だそうです。

これから訪れる未来に希望を抱く、
不安を募らせ憂う、
過ぎてしまった過去を悔やむ、
楽しかった思い出に囚われる、
そのような経験は誰にでもあると思います。

そう考えると、ぼくらの「思考」がタイムマシンと言われるのも納得できますよね。 

 「過去」の積み重ねが「今」であり「未来」であるとぼくは感じています。

日々の生活で
「なんとなく気持ちがもやもやする」
「言葉にならないけれど感覚的に嫌だ」
そんな場面に遭遇したことはありませんか?

今を生きる自分の「思考」「振る舞い」
「発言」などは過去の経験に影響されています。

ぼくは男性と2人きりで過ごすと時間は、
気持ちが落ち着かずなんとなく嫌でした。

その原因を探っていくと、小学生の時に親友の家に2人でいた時に急に抱きつかれ、逃げることもできず怖くて動けなくなってしまった経験に辿り着きました。

タイムマシンに乗って自分の「過去」を遡ってみると、今直面している「なんとなく気持ちがもやもやする」「言葉にならないけれど感覚的に嫌だ」の原因がみつかるかもしれません。

意識に残っていたとしても、残っていなかったとしても「過去」は無かったことにはできませんが、経験した事象は今に繋がっています。

「なんとなく気持ちがもやもやする」「言葉にならないけれど感覚的に嫌だ」の原因がわからないと不安は募り膨らみ心も乱れてしまいます。

しかし、その原因がみつかれば必要以上に不安にかられることもなく心も穏やかにいられますよね。

「過去」の辛かった経験すら今を生きる心の糧にできるように日々と向き合い、過ごしてみませんか?

「未来」を創るのが「今」なのであれば、
なぜ「今」の自分がそう在るのか
「過去」に意識を向け自分のことをより深く理解してみませんか?


「過去」と向き合ってきたお蔭で、ぼくは以前よりも自分のことが好きになり認められるようになりました。

「過去」にも「未来」にも囚われ過ぎず心身ともに穏やかな日々を楽しむ事を目的に一緒に歩んでみましょう。

つらつらと長くなってしまいましたが、
「自分の過去と向き合い、様々な経験を重ねたことで今のぼくが在るのだとわかった」
「自分の過去と向き合うことは、辛いこともあるけれど楽しい日々を過ごすきっかけになるよ」

と言う事をお伝えしたかったのです。


初回の投稿ではこのようなことを書かせてもらいました。

ここにはあなたの敵はおらず脅威もありません。

ただただ自分自身と世界と向き合い
「心身の不調に悩む方が一人でも少なくなり、誰もがわくわくした気持ちで日々を過ごせるようにはするにはどうしたら良いのか」を探求し発信し続けている方々が集まっています。

ご興味のある方は是非一度足を運んでみてください。

《心のストレッチ》心身相関Lab


あなたも素敵な日々を過ごせますように。

お付き合いいただきありがとうございました。

#タイムマシン #思考 #自分探し #心身相関 #理学療法士 #トレーナー #整え処ときわぎ #わくわく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?