見出し画像

「座標点から造成工事、基礎根伐等のICT土工 MC ,MGの3次元設計データ作成」無料で作り方教えます。!!

建設機械メーカー系企業で培った経験で、3次元設計データの作成ポイント
を分かり易く教えます。3次元設計データ作成も請け負います。
1.3次元設計データ作成教育 
 
内容   1.座標点から3次元設計データ作成。
        造成,基礎根伐,河床掘削等の線形データが使用出来ない 
        現場工事データ作成になります。                                                        トプコン製の【3D Office】を使用します。【3D Office】は                                                         ネットで無料ダウンロードできます。
      2.線形データのIP法、エレメント法での3次元設計データ                                     作成。
        対象  福井コンピュータの【武蔵 建設CAD】使用の方。
            下記オプションが必要です。
            ①武蔵 3次元設計データ作成オプション 
            ②武蔵  CAD製図基準アシスト
            ③武蔵  路線計算・路線図作成
            ④武蔵  縦断計算・縦断図作成
            ⑤武蔵  横断図計算・横断図作成

 費用   基本操作については『Zoom』による実施で無料といたします。          詳細についてはご相談の上決めさせて頂きます。
        ※事前にデモンストレーションの体験をお勧めします。
2. 3次元設計データ作成請負
 内容  1.線形データ、座標点データから道路,築堤,河川,造成,ま 
       き出し,建築基礎根伐等の3次元設計データ作成。
     2.お客様が作成した座標データからの3次元設計データ作成も
       行ます。
 費用  3次元設計データの作成要件は現場ごとサービス内容で変わりま
     す。発注データをお預かりして内容を確認し、工数を算出してか
     ら御見積書を提出させて頂きます。
3.『Zoom』によるリモートサービス
  3次元設計データ作成の教育及び打ち合わせは リモートでの実施を
  基本とします。座標点、IP法、エレメント法による3次元設計データ           作成のデモ実施します。所要時間は内容により異なります。
  今まで3次元設計データ作成した事の無い方はデータ作成イメージを
  掴むのに最適です。実施日時もご相談の上調整いたしますので一度お
  試し下さい。
 ※Zoom使用の環境と注意点
  使用環境
   ・スピーカ(イヤホン)、マイク付きのパソコン
   ・インターネット及びメールアドレス
   ※WEBカメラがあればテレビ電話形式も可能です。
   使用するにあたり当方より招待メールを送信いたします。操作は
   非常に簡単でソフト費用も掛かりませんがインストールの必要が
   ありますので、システム部門の確認をお願いいたします。
   又、動作環境により正常に動作しない場合もありますので、その
   場合はご了承願います。
   尚、Zoomのインストールによってパソコンに不具合が発生しても
   当方は責任を負いかねますのでご了承願います。

 連絡先  ICT Design(アイシーティ デザイン)
          代 表  森  伸 治
         〒425-0082 静岡県焼津市大村3丁目13-10
      電 話 080-5102-3388
      E-mail:ict_design@na.commufa.jp
      https://www.facebook.com/ict.design.3d 

#ICT #土木 #建設 #ICT土工 #3次元設計 #3D #盛土 #切土 #造成 #河床 #基礎 #点群 #地盤 #CIM #CAD #TS出来形 #根伐 #MC #MG


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?