見出し画像

雨とカフェイン

東北地方、やっと梅雨入りしました。
もう、今年は梅雨が無いんじゃないかと思うほど晴天続きで、気温も高かったですよね。
それが一転、今週の天気予報は傘マークばかりになりました。
水曜日は有給だから自転車を新調したいと思っていたのに、雨なら乗れないじゃないか。
ホームセンターで購入した後、傘をさしながら押して帰るなんて嫌だ。
だったら別日にしようか…なんて考えている今日この頃です。

それにしても、空模様がやっと6月らしくなってきまきた。
しかし、朝起きても暗いし、雨だと公園で昼食をとれないし、湿気で前髪は崩れてしまうし、傘という荷物も増えてしまうし、低気圧で頭痛がするし、私は雨があまり好きではありません。
お気に入りの傘やレインシューズがあれば、また気分も変わるのかもしれないけど、私はお気に入りの服やリュックが濡れる方が嫌で、雨の日は出来ればお家で何か楽しいことをしたい派です。
読書、お菓子作り、筋トレやストレッチ、お絵描き、noteの更新など、屋内でできる楽しみはいくらでもあります。
あえて手の込んだ料理をするのもいいだろうし、雨音をBGMに部屋の整理整頓なんかもいいですね。

雨の日の読書のお供にコーヒーを、という方も多いんじゃないかなあと思いますが、今回はカフェインについても少し話したいと思っています。
もちろん雨の日に限らず、朝起きたらとか、オヤツと一緒にとか、マイボトルに入れてとか、日常的にコーヒーや紅茶を楽しむ方は多いですよね。
実は私、カフェインを摂り過ぎると体調を崩すタイプの人間なんです。
そりゃあ、誰しも摂りすぎたら体調を崩すとは思いますが、いかんせん私は許容量が少ないのです。
コーヒー1杯を飲み切ることが出来ません。
たくさん飲むと、気持ち悪くなったり、めまい、手の震えといった不快な症状が出ます。
動悸がしたり、気分も落ち込んだりもします。
味は好きなのですが…。
だから、カフェインレスコーヒーをよく飲みます。
(カフェインレスは薬品が多く使われているという事実を最近知り、控えようとは思っています(涙))
紅茶は比較的大丈夫ですが、濃いめに煮出したものや、あまりにたくさんの量を一気に飲むと、アウトです。
なので、豆乳を入れたり、ストレートで飲むにしても1、2杯まで、と決めています。
コーヒーは辞められても、紅茶は大好きなので、辞めることは考えられません。
ノー紅茶、ノーライフです。
あとは、緑茶もたくさんは飲めません。
しかし和菓子にとても合うので、少量を楽しみます。
エナジードリンクに関してはもう、金輪際一切飲みません。
カフェイン含有量が多い他にも、多量の砂糖と添加物が使われているので、そもそも飲む気にもなりません。
私に言わせたら体調不良を引き起こす最低ドリンクなのですが、常用している方がいましたらごめんなさい。
ちなみに、エナジードリンクを飲んで集中力を高めようとするのは間違っています。
一時的に血糖値が急上昇するためにシャキッとするように感じられるだけで、血糖値が下がりだすとイライラしたり、不快な症状が出ることがあります。
ですので、嗜好品として適度に楽しむことをオススメします^_^

私がカフェインに弱いということに気がついたのは、高校生の時です。
その頃から紅茶好きだった私は、午後の紅茶や紅茶花伝をよく飲んでいました。

う〜ん、おかしいなあ。何だか気持ち悪い…

午後の紅茶を飲んだ後、必ずと言っていいほど微妙に体調が悪くなるのです。
当時はカフェインが原因だと気付いていませんでした。
確信的な出来事は、それから数年後、カフェチェーン店でのアルバイトを始めた頃に起こります。
アルバイトとはいえカフェ店員ですから、コーヒーの味を知らなければなりません。
そこで、店長が私に飲み比べをしてみるように声をかけてくれました。
もちろん悪意は全くなく、自分で気になったコーヒーを飲んでみるところから始めるといいよ〜と優しくアドバイスしてくださったのです。
私は、家でコーヒーを飲むようになりました。
そこで、高校時代の出来事を思い出し、確信したのです。

あ、私カフェインダメかもしれない…!

ということで、コーヒーが飲めないカフェ店員が誕生してしまいました。
アルバイト仲間からはデカフェ(カフェインレス)でまかないを作ってもらったり、無理に試飲しなくていいよと言ってもらったり、気遣いがとてもありがたかったです。

今でもカフェインには弱いままですが、特に思うのは、空腹時に飲むのは危険、ということです。
空腹時のアルコールがすぐにまわるように、カフェインにもすぐに反応するような気がするのです。
(ちなみにお酒は割と飲みます。)
先日、調子に乗って空腹時にカフェで新茶(美味しい緑茶でした)を飲みました。
その日は曇天で、案の定体調を崩し、気分も落ち込み、翌日の午後くらいまで不調が残ってしまいました。
お茶が好きなものでつい飲んでしまうのですが、気をつけないといけないなあ…と反省しました。

眠りにも大いに影響が出るので、カフェインとは上手に付き合っていかなければなりません。
しかし、コーヒーや紅茶は、お家で過ごす時間のいいお供になってくれます。

おからの塩バタークッキー

こちらは先日焼いたクッキーです。
バターをふんだんに使ったので、さっぱりしたストレートの紅茶がよく合います。
サクサクほろほろの食感に、バターとおからの優しい香りがたまりません。
手が止まらず、気がついたら最後の1枚に…なんてこともありました。

これからも、自分の身体に調子はどうかと聞いてみて、カフェインの摂りすぎには気をつけていきたいです。
しばらくは雨の日が続くと思いますが、植物や野菜たちにとっては恵みの雨ですね。
人間はひとときの我慢、というところでしょうか。
それでは、雨にも負けず仕事に行って参ります!
読んでいただき、ありがとうございました^_^

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

17,138件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?