見出し画像

静岡サウナ旅の想い出。はやくもう一度…

私、サウナが大好きです。

コロナが終息した世界でやりたいこと。もはや夢とも言える企みが、
「サウナ巡りの旅をしたい!」ということ。ドラマ「サ道」を観てると、その欲が掻き立てられます。
今回は私が過去(コロナ前)に唯一行ったサウナ旅を振り返りたいと思います・・・・


聖地しきじへ

「奇跡の水風呂」しきじの水風呂を経験した者はみな口を揃え、そう呼ぶという(たぶん。)
なんでも天然水で、飲むこともできるという。これまたドラマ「サ道」や、オリラジの藤森さんがおススメしていたことから、その存在を知った私は、有給を取り、嫁子どもを家に残し、一人しきじへと向かうことを決めたのです。せっかく行くなら存分に満喫をしたい。その思いから、入念なリサーチにリサーチを重ね、幾度となくイメージトレーニングを行いました。

ランチ

どうせなら美味しいものも食べてしまおう!ということで、ランチの時間に合わせて車を2時間ほど走らせ向かったのがこちら、
まぐろ丼専門店「清水港みなみ」さん。


画像1

写真の破壊力がすごいですね。驚くことに、これ1,000円ほどで食べられるのです。都内であれば普通に倍以上取られると思います。というより、取れると思いますし取るべきとさえ思えます。
正直、ここを旅のメイン目的にしてもよいのでは、、、とも思うほどの満足感でした。

いざ聖地へ

お腹が満たされたところで、ここからが本番。来ましたサウナしきじ!


画像2

入り口には著名人のサインがずらり。(カズ、元旦に来とるやん!)
そして念願のサウナからの神の水風呂を体験・・・。

もうね、ありがとうございます。という気持ちでいっぱいでした。
いや、なんなら小声で呟いていたかもしれません。
誰に対しての御礼なのかは分かりませんが、その時は全ての人・モノへの感謝が溢れ出てきていたのを覚えています。

サウナは2種類。お馴染みフィンランドサウナと薬草サウナがあります。
驚いたのは、薬草サウナ。
・・・・あっつい!!
室内には薬草袋が吊るされており、独特の香りとともに蒸気熱がハンパないのです。私は4分くらいが限界だったと思います。

からの水風呂!もうね、優しい。「やさしさに包まれたなら」こんなに気持ちいいのか!!って思いました。全てのものはメッセージですわ。
水温自体は高めであるということもあって、長く楽しめます。

外気浴が出来ないのが残念だな。。なんて思っていたのですが、全然問題なく、1セット目から無事に「ととのいました」
最高!ありがとう全て!

ディナー

感動のサウナしきじを後にし、次なる目的はディナーです!(噂のしきじメシも捨てがたかったのですが、それは次回の楽しみに)
ずばり、向かったのがこちら、
「さわやか」

画像3

テレビなんかで存在は昔から知っており、とても気になっていたので、この機会に行ってきました。
美味い!激うま!噂通り、間違いないです!
静岡県民のみなさま、うらやましい!!

まぐろ⇒サウナ⇒ハンバーグ
字にすると、なにこれ。夢のような一日でした。
こんな日があるのであれば、日々の仕事も頑張れますし、嫌なことだって乗り越えられる。そう思いました!

これは定期的に!と思っていたのですが、コロナのためその一回しか行けていないのが、残念でなりません。

全国には魅力的なサウナ&グルメがたくさんあることでしょう。
自分はまだまだこれから得られる初体験の感動がたくさんある。
今はそれを夢みて、コロナ終息を願い過ごしたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?