見出し画像

未発達な母親について

心⑥

あの人と呼んでいる母親の事
小さいころから抱いていたとてつもなく表現のしにくい違和感

ヤフーの記事を読んでいて自分の母親と似てると思った

自分がしてもらえなかったことを 同じ思いはさせたくないと思うものだが自分より幸せになられてはいけないかの如く                                                     自分を基準に子どもの行動を制限してゆく                                                                                                          

何もできなかった幼き頃の自分で時が止まっているのかもしれない             精神的に幼いのか 自分の子供を自分の子供時代と重ね合わせているのか

あの人について私の脳裏には不快な出来事がとても多く記憶されています。

あの何とも言えない理解しがたい表情の顔だけは覚えています。あの人の頭の中でしかわからない善悪の基準とその時で基準が変わる怒りの感情

何が悪いのかの説明もなく感情的な表情を見た時                                          この人は何かがおかしいんだと感じた瞬間でもありました。

18歳 少し大人になり                                                                                   自分の自我も育っているし論破すれば勝てるようにもなっていた私。

年老いてはいるが元気な母は未だに何を考えているのか私には理解しがたく

おかしな親の元で育つと                                                                                時として子供の心の自立が早い場合があるそうです。                                       自立というより 冷めた感じになるに近いかなと思います。

自分の精神分析をしてみたいなと思うときがります。自分を知りたいという願望を私はずっと持っています。自分は何者なのかという疑問。

へんてこりんな未発達の親に育てられると時々混乱しますね。

まとまりのない文章でしたが、親との関係で悩んでいる人がいたらご遠慮なくコメントを。親との関係での悩みは情は必要ないです。情を抜くと簡単に解決します。暴力的やお金の問題以外なら意外と簡単です。

考え方を変えると親の存在意義が変わって見えてきます。

私なりにご返信は致します。しかし 私の頭の中は冷たいのであしからず。

次回は夢でうなされた話です。心⑦に続く






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?