「衆口熏天」を考える

しゅうこうくんてん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たくさんの人たちの意見には、ものすごい力があるということのたとえ。
「衆口」はたくさんの人たちの意見。
「熏天」は天を動かすほどに感動させるということ。たくさんの人たちの意見は、天を動かすほどに感動させるほどの力があるということから。
「衆口天を熏(いぶ)す」とも読む。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「衆」 ①人の数が多い。数が多い。
    ②多くの人。人々。もろもろ。

「口」 ①動物のからだの一部で、体内に食物をとり入れ、また音声を発するはたらきをする器官。また、口の形をしたもの。
    ②口を使って物を言う。

「熏」 ①いぶす。ふすべる。くすべる。くすぶる。「燻灼(クンシャク)」
    ②香をたいてにおいをしみこませる。
    ③やく。あぶる。

「天」 ①世界をおおうもの。地上を離れた、はるかに遠く高いところ。おおぞら。
    ②造化の神。万物を支配する神。



「衆口」 大勢の人の言うところ。



「熏天」 天を熏(いぶ)す。





「衆口熏天」
大勢の人の言うところ、
天を燻(いぶ)す。

たくさんの人たちの意見は、
天を動かすほどの力がある。
人を感動させる力がある。

天を動かすほどの

というところを

天を燻(いぶ)す、

という表現方法を使っている。



「燻す」
煙がたくさん出るようにもやす。けむたくする。


天を煙でけむたくさせる、

ほどの影響力がある。

多くの人の意見は。



というような意味になります。



多くの人の意見は
それほどの、大きな力がある。

といことですね。




いいなと思ったら応援しよう!

めだまオヤジ
よろしければサポートお願いします。四字熟語は、とても奥が深い分野であると思います。まだまだ勉強が足りません。