見出し画像

その決断は正解か?

本日も書いていきます!

早いもので、20記事達成しました(^ ^)

まだ数は少ないものの読んでいただいている方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございます(^ ^)

では、本日は「決断力」についてです。

日々の生活において、1日の中で「決断」を何回行なっているでしょうか?

あなたは何回決断しますか??

細かな決断も含めるので、今日の服どうしようかな?何食べようかな?なども含まれます。

そのため人は1日に6万〜7万回の決断をすると言われています。

すごい多いですよね!!

そのため、決断という事は人生においてとても大切なことである事がわかります。

では、「決断」について大切な事は何でしょうか?

それは、いくつかの選択肢に対し、選択し決断したことが正解かどうか迷うのではなく、正解にしていく力がとても大切になります!

これをやっていくには、まずやる、そして後から正解と言えるように行動をとっていく事がとても大切になります。

やると決断するには、「やる」「やらない」の2つの選択肢があった時に、1%でもやるという気持ちが強い場合はやる事が大切になります。

この事は、多くの経営者や成功者が口を揃えて言っているように思われます。

自分も含めて、多くの方は何かを始めたり決断する事に対して、頭でっかちになり、考えているうちにデメリットを探すようになりどんどん行動ができなくなってしまいます。

そのため、まずやる・始めることが大切です!!

そして、始めると決めたからは前回にお話しした、期限を定め、覚悟を決め代償を支払ってでも努力し続ける事が大切です。

前回の記事はこちら↓↓↓

それでも、なかなか踏み切れない・何をしていいかわからない方はコメント・Twitterにて是非ご連絡ください!

私自身もなかなか行動出来ないタイプなのでご相談にのれると思います。


本日の内容は以上にします!次回もお越しくださいね!

次回からも様々なお話をしていければと思います!

本日も読んでいただきありがとうございました!

フォロー、コメントなどお待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?