見出し画像

【day88】確定申告の知識〜所得税とは?〜

こんばんは!

本日も書いていきます!

本日からまた生活に必要なお金に関する知識の発信を行っていきます。

前回までは、保険に関する内容でしたが今回からは「税金」に関わるところになります。

めちゃくちゃややこしいですが、わかりやすく数日にわたってご説明していきますので、一緒に学んでいきましょう!

ではいきましょう!

所得税の基本

私たちの身近な税金としては消費税があります。

そもそも税金の分類はどうなっているのかをまずは見ていきましょう。

まずは、誰が課税するのかという観点から見ていきます。

以下に分かれます。

・国税:国が課税

・地方税:地方公共団体が課税

次に納め方を見ていきましょう。

・直接税:税金負担する人が直接自分で納める税金

・間接税:税金を負担する人と納める人が異なる

消費税は国税の中の間接税に分かれます。


まとめるとこんな感じになります。

画像1


そして納付方式には以下の二つがあります。

・申告納税方式:納税者が自分で税額を計算して申告する

ex)所得税、法人税、相続税

・賦課課税方式:課税する側である国や地方公共団体が税額を計算して納税者に通知する

ex)住民税、固定資産税


本日はまず概要についてお伝えしました!

明日からは実際に所得税についてみていきましょう!

また明日お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?