見出し画像

川越コンサートのプログラム


昨日は川越でのコンサートでした。

 
 
オカリナ茨木、ギター大柴拓、ピアノ森悠也というメンバーで毎年やらせていただいているコンサートですが2年間中止になっていたので久しぶりの開催です。


 
 
何から何まで気を使っていただいて、全力で演奏に集中できるようなそんな環境でした。
お客様にも沢山来ていただいて、とても盛り上がっていただき、生のコンサートの良さを演奏者もお客様も全身で感じられるような時間になりましたね。
 
 
終演後、とても満足そうな皆様の顔が見られたり、涙してくださるかたもいたり、自分たちの演奏を楽しみに来てくれて楽しんでくれる人たちがいるというのはありがたいことだなと再認識させていただきました。
 
 
 
昨日はプログラムの配布をしないことになっていましたのでこちらに昨日のプログラムを掲載しておきます。
  
 
 
2022.4.24.(日)ウェスタ川越 小ホール
 
第一部
♪桜色舞うころ(中島美嘉、作曲:川江美奈子)
♪赤いスイートピー(松田聖子、作曲:呉田軽穂)
♪ソメイヨシノ(茨木智博)
♪Duérmete niño(スペインの子守唄、Arr:織田紗央里)
♪All of Me(G.マークス&S.シモンズ)
♪Dream Island(茨木智博)
 
第二部
♪パッヘルベルのカノン(Arr:茨木智博)
♪ハナミズキ(一青窈、作曲:マシコタツロウ)
♪ガブリエルのオーボエ(E.モリコーネ)
♪Sunset Village-暖かな思い出-(茨木智博)
♪記憶の花(森悠也)
♪スペイン(C.コリア)
 
アンコール
♪瑠璃色の地球(松田聖子、作曲:平井夏美)
 
 
 
でした。
 
春のコンサートということで、季節の花たちが目に浮かぶような曲を随所に散りばめながら、このメンバーで演奏したい曲やオリジナル曲で構成しました。
 
 
 
コンサートの良い所は色々あるけど、やはり音を出した瞬間に会場の空気の変化を感じられたり、その瞬間に対する皆様の反応をダイレクトに感じられたりする所が大きいですね。
 
それによってもちろん演奏側も変化するし、音楽っていうのはその空間にあるすべてのものが関係して出来上がっていくし、一期一会なものだということを感じます。
 
 
プログラムの中で例えば静かな曲と元気な曲があった時に、それぞれこんな感じで聞いてもらえたらいいなという想いでプログラミングして演奏しているわけですが、実際にそれに対する反応がどうなったか、効果的な演奏だったのか、良い選曲だったのか。
 
その答え合わせみたいな感じで結果が出ていくのが嬉しいです。
 
もちろんそれによってもっとこうしたかったなっていう部分も時には出てくる。
そんな時間がとても有意義です。
 
 
 
なんか耳で聞いているんじゃなくて、全身で、細胞で聞いているような感覚だった
 
というお声もいただきました。
 
まさに僕らもそんな感じで演奏していたと思うので、それが共有できたというのが嬉しいです。
 
 
 

関係者の皆様、そしてご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
 
 


 
 
 
 
 
▼トランペット&オカリナ奏者 茨木智博 詳細プロフィール
https://note.com/ibarakitomohiro/n/n5665361a9121
 
 
▼ホームページや各SNSへのリンクはこちら。フォローよろしくお願いします。
https://lit.link/ibarakitomohiro
 
 
▼YouTubeチャンネル登録者数1万人を目指して奮闘中。是非登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCphvUdEmy5F__-N0nbQlEKw?sub_confirmation=1
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?