マガジンのカバー画像

札幌日記: Tff~Sadt

29
Thawing from feet; →2022/3/7- 日本帰国後の日々を週単位で綴る、雪解けはいつだって足元から。 Summer add depth to~: →2022/… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

Summer add depth to 9/19~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 9/19 (Mon) フラグ通りの展開スマホのアラームと一緒に頭痛も鳴る。 不覚にも、いやもう想定していたというか昨日のフラグ通りに二日酔いだ。水分を摂りつつ昼近くまで安静にしておいて、のろのろと動き出す。休みはもう今日と明日くらいなものだ。一応土曜も休みだが、法事などある関係で制限がある事を考えれば、日中から自由に動ける非常に貴重な時間だ。 にも関わらず、その貴重な時間を無為に過ごしてしまった。あぁ、何という失態。どうして人

Summer add depth to 9/12~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 9/12 (Mon) 職が無くては何もできぬ転職サイトでエントリーした数社から返信があった。Web面談にまで漕ぎ着けた会社が現れたので、早速仕事のない日を候補として伝える。 中には「面接ですけど(自腹で)うちの事務所まで来てもらって~」みたいな会社もあるが、どうせWeb面接を持ちかけたところで却下されるかそもそも返信が無いんだろう。そんなのは最初から相手にしない、分かってるさ。 いずれにしても、早いところ転職先を決めてしまい

Summer add depth to 9/5~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 9/5 (Mon) 最善手を探る失業保険について調べてみた。そもそも資格があるのかと思って色々調べてみると、通常の場合で12ヶ月以上、やむを得ない事情がある場合でも6ヶ月は保険料を収めている必要がある。また海外にいた場合でも過去の納入実績として認められるのは3~4年らしいので、5年以上離れていた私は間違いなくアウトだ。加えて帰国が3月、現職が4月~9月(予定)のため、やむを得ない事情とならない限り無理だ。……というか、まず間違

Summer add depth to 8/29~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 8/29 (Mon) 予想外で急展開今の仕事に就いて数ヶ月が経過したが、今日は一段と緊張感がある。 いずれ始まるであろう家族会議の様子が気掛かりなせいだ。シフトの都合により立ち会えずにいるが、何かあれば母親ないし従妹から連絡が来るはずで、場合によってはやむを得ずに早退する可能性もあるだろう。というか、その覚悟を持っている。 昼休憩の終わり際、様子はどうかと従妹にメッセージを送っておいた。その後の小休憩で返信がないか確認すると、

Summer add depth to 8/22~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 8/22 (Mon) 歩いてるのは私くらい朝から快晴。この日は日中にしっかり歩いて汗をかき、夜には風呂に入ろうと決めていた。 午前中に一通りの支度などを済ませて昼前に出発。目的は2駅以上先にある大きな道沿いの店だ。道中、通り過ぎるのは車やトラックがほとんどで歩行者は私を除いてほぼ皆無。時折水筒の麦茶で喉を潤しながらひたすら進む。 目的地に到着したのは出発からおよそ1時間15分前後、店内のお一人様個室に案内されるや否やバックの

Summer add depth to 8/15~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 8/15 (Mon) 世間はお盆の最中月曜なのに仕事の件数が少なめなのは、やはり世間がお盆だからだろうか。確かに、仕事中先方に対して「提携先が夏季休暇のためお日にち頂きます」みたいなことを一言伝える場面があるので、少なくとも間違ってはいないだろう。 いや、待てよ。そもそもお盆の時期というのは具体的にいつからいつまでを指すんだったか。15日より前なのか、15日前後なのか、15日より後でもいいのか?思い返せば、かつて東京で仕事を

Summer add depth to 8/8~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 8/8 (Mon) 一日雨が降りしきる朝の日課にウェザーニューズ*1の確認があって、今日の天気を確認すると大体昼ぐらいから雨とのことだった。それから程なくして雨が降り始めた。遠出は諦めた。 昼前には一時的に止んだ、というか天気雨みたいな状態になって、これならば少しの外出はできそうだと思っていた。それから程なくして雨が降り始めた。外出は諦めた。 夕方から本格的に降りが強くなって、近頃あまり雨が無かったせいか大雨になった。夕食の後

Summer add depth to 8/1~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 8/1 (Mon) 戦場だった(過去形)ちょうど1ヶ月前の職場は戦場だった。 件数が若干落ち着いてきたのか、件数の多さに順応したのか、あるいはその両方だろうか。月曜というだけで相変わらず忙しいが、それでも正午を過ぎた辺りから余裕が生まれてくる。 今日から8月だ。 ここの事務所での仕事、9月はどんな塩梅だろうか?一応契約上は9月末迄の契約だそうだが、少なくとも今年の12月、あるいは来年3月までは延長されるだろう。最もその頃には

Summer add depth to 7/25~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 7/25 (Mon) ゆとりあるシフト来月のシフト表が出た。なんと5連勤はなく最大で4連勤となっており、おまけに遅番の日は1日だけだ。……成程、そうか、ちょうど先週に追加要員の研修を行っていたが、以前に比べてゆとりのあるシフトを組みやすくなったとかそういうことだろう。知らんけど。 7/26 (Tue) 明らかに偏ってる先日に引き続いて、特殊事例の案件を2件対応する羽目になった。対応履歴には固有のタグを設定するようになっている

Summer add depth to 7/18~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 7/18 (Mon) 縁のない祝日月曜=平日だと思って気持ち早めに出発したら、電車の乗客がやけに少ない。まさかと思ってカレンダーを開いてみたら祝日だった。 ……左様ですか、世間は連休だったのですか。しかし海の日と言われましても、元よりカナヅチの私には縁も有り難みもないものでございます。 昨日に続いて仕事の件数もやや抑えめ、特に昼過ぎからは顕著だった。1件処理してから新しいのが来るまでに小休憩くらいの間くらいは空く。 ……いや

Summer add depth to 7/11~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 7/11 (Mon) とあるアルタイルかつて祖父が大好きだった洋食屋に来た。子どもの頃は『よく分からないけどカッコいい名前の店』だと思っていて、それがアラビア語の"飛翔する鷲"を由来としたわし座の一等星の名前だと知ったのは、中二病を患い全天21の一等星の名前を覚え始めた頃であった。なお伝説のアサシン*1に触れたのはそれからしばらく先の話になる。 ハノイにいた頃にはローカルフードをはじめ日本食、中華、韓国飯、イタリアン、インド

Summer add depth to 7/4~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 7/4 (Mon) アマプロがお怒りだ以前にも触れたかもしれないが、私の勤務先は日本各地に事業所を構えており一つのプロジェクトを複数拠点で分散して稼働させていたりする。現在配属しているのもその例に漏れず国内3拠点に分散されている訳だが、なんと先日より通常案件しか対応していなかった他拠点が特殊案件も対応するようになった。 ……が、相変わらず対応品質が悪い!ただでさえ通常案件でも粗が目立っていたというのに、それがより顕著に出ている

Summer add depth to 6/27~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 6/27 (Mon) めぐり逢ってすれ違う仕事帰りに電車に乗っていると、ふとある事に気が付いた。 真ん中の通路を隔てて斜め向かいに座っている人に、見覚えがある……気がした。 最初は気のせいかと思った。しかし、よく見れば見るほど、学生の頃にお世話になった先輩にそっくりとでもいうか、『あの当時の容姿から大人になると、まぁこんな感じになるはずだよね』といった風貌。幸いにも先輩の実家の場所は(朧げながらも)記憶していたので、その人が

Summer add depth to 6/20~

これは、なんの変哲もない日常の記録。 ↓先週↓ 6/20 (Mon) 本質的には硬派この日たまたま昼休憩の時間が一緒だった管理者の一人と一緒に昼食に出た。 つい最近、社内のデータベース的なものに管理者陣の簡単な紹介資料が公開された。多種多様な方がいる中、一見すると一番硬派に見える方が趣味に競馬を挙げていたので、見た目とのギャップから興味があったのだ。 話を聞くと、直接行くのは月に1回程度(それも比較的大きなタイトルの時ぐらい)で、他は付き合いの長い知人に任せているのだという