見出し画像

行政書士試験を終えて

こんにちは!
イノウエトモキです!

8月に中小企業診断士の試験が1次試験で不合格となり、
実はその後行政書士の勉強を進めていました!
(「診断士の科目で法務落としたよね?」なんて言わないでください。涙)

昨年に続き2回目の受験でして、思うことがあったので忘れる前に記したいと思います。

1.はじめに

インターネットで「〇〇(資格名) 勉強時間」と検索をすると、勉強時間の目安が出てきます。

ただこれは各自の経験や属性によって異なりますので、まずは自分の属性について明かします。

私は大学の法学部を卒業しており、専攻は民法(債務不履行)でした。

正直毎回ゼミで寝るような人間でしたので法律の知識は学部でも最下層だったでしょう(毎回教授の死角を確保!)。

大学卒業後は銀行に勤めていたので少し法律に携わる機会もありました。

また繰り返しになってしまいますが昨年度も受験をしており、昨年度も今年度も独学です。

では、以下具体的な内容へと入っていきます。

1.2020年度について

2020年度は伊藤塾の下記テキストと問題集にて勉強していました。

本命の中小企業診断士が落ちてからの勉強でしたので、勉強開始は試験3ヶ月前から、科目にもよりますが量としては

・テキスト2,3周
・問題集4,5周

ぐらいしました。

時間に換算すると平均2時間/日だったかなと思います。

初学者ではないため法律用語に対する嫌悪感はなく、選択・記述どちらも問題集ではそこそこできていたため、ある程度いけるのではないかという感覚でした(この感覚論は危険です)。

結果としては300点中約30点足りず不合格だったのですが、なんと言っても大きかったのが記述です。

お恥ずかしい話、60点中2点でした…

問題集ではできていたものの試験では全然ダメでしたね。

不合格だったから文句を言うわけではないですが、テキストがつるつるしていて個人的にはあまり好きではありませんでした。笑

またスキマ時間での勉強をするため科目ごとにテキストを裁断し常に持ち歩いていました。

2.2021年度について

今年度は、実はテキストも問題集も変えています。

理由は指ざわりの悪い教材を使いたくなかったからです。笑

まずは闇雲に勉強に取りかからず色々情報収集をした結果、基本テキストは行政書士試験研究会の

を、問題集はLECの

法令編
画像5

を使いました。

インターネットやYoutubeでの評価が高く、本屋で現物を確認すると指ざわりも良かったからです(しつこい!笑)。

小さいことかもしれませんがあまり勉強が好きではない場合、小さなストレスでも避けた方が良いです。

また問題集に関しては「量が多い方が良い」という情報から掲載問題数の多さを重視しました。

勉強量としては

・テキスト2,3周
・問題集2,3周(ウォーク問)
・問題集2周(記述)

でした。

記述の問題集をもう1周できれば良かったなというのが心残りです。

ちなみに「2,3周」というのは重要科目の行政法と民法を3周という意味です。

今年度も結局中小企業診断士に落ちてから勉強を開始したので準備期間は3ヶ月弱でした。

勉強時間自体は昨年度と変わらず平均2時間/日だったかなと思います。

一般知識は昨年結構良い点数でしたし、むしろ力を入れる時間がなかったので問題集はやっていません。

勉強方法で非常にハマった方法がありますので、ぜひお試しいただきたく次に記載します。

3.勉強方法について

行政書士の試験に関わらずこれまでは、

「テキスト2周程度読んだらひたすら問題集をまわす」

という方法をとっていました。

これもまたYoutubeで見つけた方法なのですが、今年度は

「テキストを1章(ひとくくり)読んだらその部分の問題集を解く」という方法に変更しました。

なんとなくテキストを全部読んでから問題集に取りかかりがちですが、
それだと問題集に入る頃には忘れてしまっているんですよね。

そして結局分からないからテキストを読み直す…という時間のムダを繰り返していました。

この勉強法が自分にはすごくハマり、記憶の定着化に大きく寄与してくれました。

また以前の記事でも記載しましたが

・「勉強時間」ではなく「勉強量」をベースとすること
・スキマ時間を有効活用すること

が大前提です。

参照:中小企業診断士という壁

ぜひお試しいただければと思います。

4.おわりに

ここまで一通りお読みいただきありがとうございました。

受験後にある程度ハマった感触があり、忘れないうちに記したいと思い半分くらい記入しました。

そうです、すみません、残りの半分は本日(2022年1月26日)記入しました。

ただ、重要な部分は受験後の気持ちそのままです。

そして今日はなんと言っても令和3年度行政書士試験の合格発表の日。

色んな方に支えていただき、なんとか合格を勝ち取りました。

受験後に投稿せず合格後に投稿するあたりセコいですね!笑

すみません…

「変わりたい」という気持ちを持って前に進むあなたを自分は応援します。

つたない文章で申し訳無いですが、少しでもお役に立てればとの想いからこの記事を作成しました。

参考にしていただけたら嬉しいです。

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?