マガジンのカバー画像

ビジネスエシックス

36
運営しているクリエイター

#日本

日本企業と主要なステイクホルダーの関係:従業員

日本企業にとって、従業員は最も重要なステイクホルダーであるとされてきた。例えば、伊丹 (2000, 59) は従業員主権という言葉を用い、企業はそこにコミットして長期間働く人々のものであり、彼らが企業のメインの「主権者」である、と述べている。また、日本的経営慣行も従業員を重視したものとなっていた。ここで、日本的経営慣行とは、年功序列制、終身雇用制、企業内労働組合を意味する。年功序列制とは、勤続年数

もっとみる
日本企業と主要なステイクホルダーの関係:株主

日本企業と主要なステイクホルダーの関係:株主

日本における企業と株主の関係において特徴として、株式の持ち合いによる企業株主の存在があげられる。株式の持ち合いとは、複数の企業間で株を相互に保有し合うことであり、このような慣行は戦後からすでに日本においては行われていた。また、株式の持ち合いは明確な契約書が企業間で交わされるわけではなく、そこには、株式保有期間に関する暗黙の了解と、議決権行使に関する暗黙の了解が当事者企業間にあるのみであった (加護

もっとみる
日本のCSRの歴史

日本のCSRの歴史

日本においてCSRという言葉が本格的に用いられるようになったのは2000年以降である。しかし、それ以前にも様々な社会問題や環境問題が生じており、その際には企業に何らかの責任があるのではないかということは議論されてきた。ここでは日本のCSRの歴史を簡単に振り返ることにする。

戦後の日本におけるCSRに関する問題の一つに、労使間紛争があげられる。例えば、三池争議や日産争議、王子製紙争議など、大企業に

もっとみる