見出し画像

家で用意したご飯って美味しいよね

おはようございます.こんにちは.こんばんは.
68回目のnoteを投稿します,とろたく軍艦です.
 
社会人になって一人暮らしを始めてもうすぐ一年が経とうとしている.大学時代にも一人暮らしは経験していたが,仕事を中心とした一人暮らし生活は勝手が少し違うような感じがする.
 
一人暮らしをしている人同士の会話の鉄板ネタの一つが「自炊の有無」である.大学の友人や会社の同期ともこの話題で何度も盛り上がった.
 
大学時代から自炊はしていなかったが,社会人になってからは輪を掛けて自炊をしなくなってしまった.平日は,家に帰ってくるのが夜の9時や10時過ぎであり,疲労困憊の中,そんな夜遅くに料理をする気力がない.また.休日もほとんど料理をしていない.社会人になって自由に使えるお金が増えたことを理由に,色々なお店にご飯を食べに行ったり,出前を頼んだりするのが常習化してしまっている.
 
だが,外食や出前と言っても自分の住んでいる地域周辺のお店ばかりを利用しているので飽きが来るのも自然な流れだ.だからといって自炊をするのは面倒なのは変わらないので,妥協点として「ご飯は自分で炊いて,おかずはスーパーやコンビニで買う」ことにした.
 
これが意外と今の自分にドンピシャでハマったから驚きだ.格別に高いお米を買っているわけでもないし,炊飯器の質がめちゃくちゃ良いわけでもない.だが,何故か自分が炊いたご飯は美味しく感じる.しかも,おかずは購入したものをレンチンするだけで良いので楽だ.一人暮らしだと,料理をしてもあまり節約には繋がらないことを考えると,今のやり方も中々良い気がしている.
 
当然ながら,スーパーやコンビニのおかずの種類にも限りがあるのでしばらくしたら飽きてしまうだろう.そうなったときは,また出前などに戻そうかなと考えている.「半」自炊と出前生活を行ったり来たりしながら,その時々で食べたい物を食べようと思う.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?