見出し画像

9/1に簿記二級合格する記録【5/26勉強開始】

2024年5月26日、本日、簿記三級に合格しました。
勉強期間は2カ月です。

自分の選択肢を増やす為にも知識をつけようと考えて簿記にチャレンジしました。
簿記の勉強を通して、経理の基礎の基礎が学べたと感じています。

このままの勢いで簿記二級も合格を目指して勉強を継続します。
そして、その一つの指標として2024年9月1日(日)に簿記二級を受験します。
一発合格がなかなか難しいということも聞きますので、今日は計画を立てようと思います。



1.なぜ簿記二級を受験し合格するのか?

1.合格時に会社から報奨金が出るから
2.財務の知識をもとに取引先と話ができるから
3.会社の事業や財務状態を深く理解でき、転職活動時に役立つから
4.経理職への転職も視野に入るかもしれないから
5.仕事の合間を縫って勉強できる人であることの証明になるから


2.勉強方法

簿記三級を勉強する上でまずCPAラーニングで解説動画でざっくり理解をして、サイト内付属の問題集を解く。
そして、YouTubeで簿記の動画を見て、繰り返して問題を解くという手順で勉強していました。

CPAラーニングは素人にも分かりやすい解説と問題を無料で提供してくれるので、使わない手はありません。
また、苦手分野の克服にはYouTubeが役立ちました。

その為、まずはこの両刀使いで勉強を進めてみます。


3.勉強プラン・日程

日商簿記二級は、商業簿記と工業簿記の2つの分野があります。
三級よりも難易度が上がり、さらに試験範囲も広くなるので油断できません。

CPAラーニングの講義、商業簿記全23回、工業簿記全14回を6月中に受講します。そして、土日を利用してそれらに対応する問題集の範囲に取り組みます。

5・6月はこの日程で進めます!

24日~30日はバッファ期間として、イレギュラーがあった場合に後ろ倒しにできるようにしておきます。
24日の週に、自分が苦手な分野を一度洗い出した上で7月の勉強計画を立てることにします。
CPAラーニングにはネット模擬試験が3回分あるので、7月末頃に1つ解いてみたいです。


4.行き詰まったらどう日程と勉強法を調整するか

日程
6月はバッファ期間を設けているので、そこで調整する。

勉強法
YouTubeの簿記の動画(フクシマさん)を見て、勉強法を見直す。
今の勉強法の何に対して不安に感じているかを可視化


5.今の気持ち

簿記三級に合格した勢いで二級も合格するぞーー!!!!
同期や友人から遊びの誘いがあるけれど、今は耐え時だから勉強を優先しよう。もし転職したいってなったときにすぐにできるように資格をとるんだ。

新卒の今の時期は残業が少ない(ほぼない)ゴールデンタイム。
だからこそ、9月末までの時間を有効活用して資格取得に励むぞ!!

簿記だけじゃなくて、英語も中国語もExcelも読書も投資もブログもnote執筆もジムで筋トレもしたい。
したいことがたくさんあるからこそ、自分の時間の使い方を気をつけよう。
今遊びたい気持ちもある。
しかし、それ以上に私はパートナーとの時間と将来の暮らしを大事にしたい。だから、今の誘惑に打ち勝って勉強していくんだ。

コツコツが上手くいくコツ。
自分の大切なものを守り、豊かにしていく為に、自分の言動を律して取捨選択して地道に勉強する!

やるぞ!やるぞ!やるぞー!!!!

この記事が参加している募集

#今こんな気分

76,289件

#今日の振り返り

25,001件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?