【英語】アメリカ現地でのEnglish classが始まりました ~English for Advancement~

先月思い立って応募した、アメリカの非営利団体が主催している英語のクラス(オンライン)が先週から始まりました。

応募から受理されるまでのあっという間の様子はこちらです↓

ノンネイティブがアメリカで希望の職業に就けるよう支援する団体で、
英語だけでなく、技師や教師・医療職など、職業訓練コースも展開しています。
そしてそのすべてが無料!!(就業期間など条件がある場合もありますが)

無料なのでまったく期待はしていなかったのですが、今のところ毎回楽しく参加しています。

就業することが最終的な目標なので、履歴書の書き方や面接の受け方、その中でよく使われる文法、イディオムを中心に扱った授業が展開されていて本当に勉強になります。

南米やアジア、中東など、いろんな国の人がいて、それぞれの人の経歴やアクセントを聞くのがとても楽しいです。
そしてみんなすごく真面目でやる気があり、フレンドリーな雰囲気なので、良い刺激になっています。
(詳しい話はまた別の機会に投稿出来たらと思っています。)

そしてなにより、先生がとっても素晴らしい!!
受講者が一生懸命伝えようとしていることをちゃんと聞いてくれるし、
それぞれの考え方を絶対に否定せず、一言一句正確に聞き取っていて、
文法的なミスなどは「少しだけ直すね」という感じで丁寧に指導してくれます。

何かアクシデントがあったりしても、受講者を責めることは一切なく、
声が聞こえづらかったりすると「あなたのLovely voiceが良く聞こえないわ」という感じで、温かみのある表現もすごく勉強になっています。

ネットの不具合は"Magic of Internet"といって笑い飛ばしていました。笑
すごく素敵な先生で、すぐに大好きになりました。

そして受講3回目の今日。
レッスン後に「話があるからZoomに残っていて」と言われ、先生からお話が。

「このクラスはHighly Intermediateで、みんな英語がとっても上手だけど、あなたには易しすぎると思うから、上のクラスに行くことを検討してみて」と。

正直、発音が少し良いおかげで、他のクラスメイトからも
「アメリカに来てまだ1年なのにすっごく英語上手ね!!」と褒められていました。

(先日受けた発音検定の結果はこちらです↓)

授業の中で、スライドの内容や辞書の定義などの音読を指示されることが多々あるのですが、
発音検定の勉強をしていたおかげもあり、他のクラスメイトより速く正確に音読することもできています。

「Advancedクラスの方が、あなたと同じかそれ以上のレベルの受講者もいるから、チャレンジしてみて」と言われました。

そうだよなぁ。本気で職に就きたいならどんどん上に進んでいかないといけないなぁ。

でもAdvancedクラスに行くと今の先生とは早くもお別れ。泣

きっと他の先生も素晴らしい方だと思うし、今の先生もそのようにおっしゃっていました。

もう少しだけ気持ちを落ち着けて、先に進むことを決めたいと思います。

現在は英語コーチング(日本の会社です)の方でも猛烈勉強しているので、普段はあまりnoteを書く時間とエネルギーが残っていませんが、今日はこの気持ちをそのまま綴りたいと思い、急いでnoteを書きました。

今日はこの英語クラス3時間+コーチングの自習で4.5時間も勉強したから、英語はもう明日でいいかな。という気持ちもあり。笑

とりあえず引き続き、明日からも英語がんばるぞ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?