見出し画像

【英語】初受検したEPT発音検定の結果が届いた

こんにちは。駐在妻のさかなです。

2週間ほど前に初めて受検したEPT発音検定の結果が届きました!

受検のいきさつや試験当日の様子については以下の記事にて投稿しました。
役に立つ話は何もないですが、もしよろしければご覧ください。


初受検の結果は。。。85点でした!

スコアの解釈については、公式サイトによると
86~100点が指導者レベル
71~85点がハイレベル
となっています。


「80点あったらいいな、70点くらいかな、いやもっと低いかも。。」
と思っていたので、予想より良い点数がとれて嬉しい反面、

あと1点で指導者レベルか?と言われると、
「客観的に見てこのレベルで指導されたくないよな。。」
と自分に対して思ってしまいました💦笑

まだまだ修行が必要だと痛感しています。

ちなみに結果は下のようなレポートが添付されてメールで届きました。

「初見文は良い直しが多いのでもう少し落ち着いて読み」
初見文できょどりすぎたことが総評にもばっちり書かれていますw

私が試験で読んだ初見文は、現在の課題文③になっているのですが、今読んでみたら普通に分かりやすい親切な文でした。。

当日は、音読する前の30秒黙読の時点でまったく意味が頭に浮かんでませんでした💦
五大湖なのは分かったけれど、せっかく住んでいるアメリカ、英語でアメリカの地理歴史文化もちゃんと勉強しなければと反省💦

シャドーイングや多読で読解スピードと理解力も鍛えていきたいと思います。。

今回EPTを初めて受けてみて、
海外にいても、時差さえ気を付ければSkypeでちゃちゃっと受けられるのがすごく良いなと思いました。

日々の勉強のペースメーカーやモチベーションのひとつとして、自分に合っているかもと感じています。

次は3か月後、9月頃に受検しようと思っています。
90点超えたら自分へのご褒美に新しいPC買おうかな~(・∀・)

英語コーチングの方ではVersantも初めて受検してみたので、その話もまた今度投稿しようかなと思っています。

がんばるぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?