見出し画像

つながりプロジェクト(仮) ってなに?〜5分でわかる活動紹介〜

皆さんはじめまして! 

つながりプロジェクト(仮)です!

今回は簡単に、このプロジェクトの紹介を行なっていきたいと思います!

1.つながりプロジェクトとは                                        2.活動内容                                                                                         3.活動にあたっての心得

1.つながりプロジェクトとは

 私たちは、地元である鹿児島県伊佐市を盛り上げていきたい!という強い思いを持って集まった若者たちで構成された団体です!

名前にもあるように、"つながり"を大切にして活動することを目標にしています!

私たちは"地域が活性化している状態"とは、人と人のつながりが深いことではないのかと考えています。                                                                   例えば、若者同士のつながりです。                         今までは、市内に高校は3校あるのにも関わらず、一度も合同で活動をする機会がありませんでした。                                                                   しかし、これからの伊佐をつくっていくのは私たち高校生や、小中学生、これから生まれてくる若者たちです。学校や年齢が違ってもこれからのまちを担う大切な力なのです。  そのためまずは高校同士でつながり、3校の違った考え方を大切にしながら大人になってからでなく、若い今だからこそ将来のまちづくりについて考えて行こう 。という思いで始まったのがこのプロジェクトでした。                                                                      このつながりを経験することで、伊佐の魅力について改めて知る事ができ、"伊佐に残り、大人になっても活気ある町にしていきたい!" " 将来的には伊佐で働きたい。" というような考えを持った若者たちが増えていくきっかけになればなと思っています。          

これはまさに地域活性化というものではないでしょうか?

人と人のつながりが=地域活性化

2.活動内容

タイトルにもあるように、つながりを深めることを目標に活動を行います。

例えば、市内で行われるイベントのボランティア活動であったり、自分たちでイベントを企画し、実行していったり、市を若者目線で紹介するフリーペーパーの作成であったり、、、、

活動は参加したメンバーの考え方次第!!

可能性は無限大!!

なのです!

また、イベントを行う際に、高校生だけでなく、小中学生も巻き込むことによって、将来のまちづくりについて少しでも触れていき、つながりの輪を広げていきたいと考えています! 

関係人口を増やしていきます!

3.活動にあたっての心得

活動にあたって4つの心得があります。

⑴ 何事にも挑戦                                                          基本ではありますが、やる前から諦めるのではなく、何事にも挑戦して行こう!というものです。      若い今だからこそ様々な事に挑戦し、視野を大きく広げていきたいです。        


⑵ 考えを共有する                                                     活動を行う時には自分の考えや、意見を共有し合うことで自分の持っていない考え方を知り、考えのつながりを大きくしていきたいです。

⑶ 志を共にする                                                   何か企画し活動を行う時には、必ず企画への想いを1つにし助け合いながら活動を行なっていきたいです。

⑷ 謙虚な心で                                                         私たちが活動する中で、伊佐を舞台に活動するため、様々な方々と協力して活動を行います。そんな時に、"活動をさせてもらっているんだ。"  "活動をさせてもらっている事に感謝します。"というように謙虚な心構えで活動を行なっていきます!


まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

少しでも興味を持ってもらえたら光栄です。

あまりうまく書けていないと思いますが、なにか感じてくだされば嬉しいです😃

まだまだ始まったばかりですが、頑張っていきますのでよろしくお願い致します。

ツイッターもやっているので つながりプロジェクト(仮 と検索してフォローしてくださいね!

ありがとうございますました。👍

また、活動製作にお力をください!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?