本当は、、、わくわくしてる。

今日の投稿で仕事が激減した事を書いてます。

そして、スタエフでも似たような事を話してます。

実際に相当ヤバいし、本当に何とかしなければならない状況です!


でもね…。不謹慎かも知れないけど、心の奥底では『わくわく』してるんだよね…。



過去にも倒産の危機が数回ほどあって、本当に死ぬほど働いたり、奔走して仕事をかき集めたり、ありとあらゆる事をしました。


でも、その経験をした事で、かなりメンタルが鍛え上げられた。


そして、自分の限界を突破できた⚡️



いまの『俺』は、最強に弱くて臆病で頭デッカチで行動力が限りなくゼロに近いほど落ちている


はっきり言って、性根が腐りつつある。


そして、3月から早起きの習慣化に取り組み、6月から行動習慣を変える準備をしていた矢先の出来事だった。


過去の経験から行動するならば、新しい会社に営業したり、顧客開拓をして切り抜けてきた。

しかし、いまのコロナ禍の状況では厳しいと思っている。


そして、レッドオーシャンのグッズ制作事業と緩やかに衰退を辿るシルクスクリーン印刷だと、いずれ終わると自覚していた。


それを自覚しているのに、失敗を恐れて新しい領域にチャレンジできなかった。


結局、俺は『切羽詰まった状態にならないと行動できない人間なんだ』と再確認しました。


少ない預貯金で、何とか年内までは猶予はあるけど、それまでに何かしらの収入源を増やさないと終わる。


終わると言っても、何としても会社は絶対に残すけど、住宅ローンや生活費などが厳しくなる。


そうなると家庭がヤバくなる。


側から見ると、結構なピンチに見えるかも知れない。


まぁ、実際にピンチなんだけどww



絶対になんとかする!という根拠のない自信だけはある。



でも、過去の時は、かなり大変だった。



なので、今回は苦しさだけではなくて、『わくわく+楽しい』という真逆のエッセンスを加えてみようと思っている。



本来は楽観主義なのに、困難に立ち向かう時は超ドM体質な取り組みをしていた。



だから、今回は『大きなピンチ』をネタにして、逆に大チャンスに変換させてやろうと企てています💡



逆に、『大ピンチをネタにして儲けてやるぜ🔥』ぐらいの気持ちで取り組もうと思う。



うーん。考えるだけでドキドキしてきた💓🤣


人生最大のピンチ(死)を何度か乗り越えてきているので、今回は新しい領域の扉をこじ開けてみます。🚪⚡️


過去に習った全ての教材や経験を引っ張り出して、復習しながら自分なりにアレンジして『楽しんで』乗り越えてみせます🏃‍♀️💨


■追記

あとね。親父と経営方針が違うので、会社がまとまらない事も大きな要因だと思う。

複業のグッズ制作の仕事も、親父と経営方針が違う事から反発して自分の力でゼロから立ち上げた。

船に船頭が2人いる状態だから、こんなコロナ禍では更に悪化するよね。

最悪の関係だけど、それでも親父の生き様には尊敬している部分もあるから、こちらが折れているけど…。

残念ながら、経営方針が古すぎる…。

でも、私が社長になったら、仕事人間の親父は生き甲斐をなくしてすぐに亡くなってしまいそうな感じので…。


自分の複業を進化させる+新しい領域のビジネスを開拓させる方向です🧭


まぁ、収益化までは時間が必要なので、これから1年間ぐらいをどうやって稼いで生き残るかが勝負だと思っています💡




頂いたサポートは、新商品の開発や実験、新しいチャレンジへの資金として有効に活用させて頂きます!