見出し画像

自分の心に問いかけて

目も耳も開いていると、無限に入ってくる情報。それらは内から湧き出る感情を、無意識のうちに妨げる要因になっていると思うのです。

外から入ってくるものと内から湧き出るもののバランスと選択。これを日々大切にしていきたい。

昔、衝撃を受けた『LISTEN』という映画。この映画には音がなく、90分間映像だけが流れている。更に、それを耳栓をしながら鑑賞するのだ。

音がなくとも、内側から湧き出る音楽を感じ取っている自分

音がなくとも、楽しいと感じている自分

映画の中盤で耳栓を外した途端、目の前の風景が本当にただのスクリーンと化してしまった瞬間

はじめて、自由とはこういうことだと思った瞬間

目、耳、これらを使って、外からの情報を取り入れすぎているとき、内から湧き出るものの存在に気が付かないときがある。

一時期、それが怖くてあらゆるSNSから手を引いたときがあった。(今は、それらの必要性を再確認して再開しているのだが)

要は、バランス、と自分の心地よいに極限まで近付けていくことが大切。外から得た100か0、ではなくてっね。

自分の100にどれぐらい近付けられるかって感じですかね。何事も。

絶対に心地よいはあると思うから。そこから、かけ離れ過ぎたり、無理をしすぎたりしちゃうと、身体が自然な反応を示す。

それが、うつ病と呼ばれる

だから、うつ病の症状ってある意味、素直な反応なんだよね。そりゃ、無理し続けたら辛くもなるわさ。

さて、今日もいい天気。

素敵な1日になりますよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?