見出し画像

何気ない日常を楽しくする (1)徒歩移動

 (2)の当てはあるのでシリーズ名みたいなものを付けてみましたが、(3)以降がいつ現れるのかは知りません(笑)

 先天的な視覚障害のため自動車免許が取れず、不器用等々の理由で自転車にも乗れないため、自力で動くとすれば歩くしかありません。両親による命名の由来は聖書の言葉にあるんですが、まさか物理的に動くにも歩く他ない人間になってしまうとは(^^;;
 他力で動くとすれば公共交通機関に頼るのが主ですが、新潟駅周辺に行くには新潟交通のバスの方が便利です。家からは駅よりもバス停の方が断然近く、運賃もバスなら障害者割引が効くので。
JRは、100km未満を障碍者が一人で乗る場合は普通運賃
 このご時世では出かける用事もほぼなくなり、今年度はバスに乗る機会もほとんどありません。先月は一度もないという奇跡?が起きたほど。
鉄路はそれ以上で、昨日乗ったのが3ヶ月弱ぶりでした。

 そんな復路の車内で、ふと思い立ってadidas Running GPSランニング&ウォーキング距離計測フィットネス記録アプリをインストールしてみました。
 とは言え、思い立つにはいくつか理由が考えられました。一番分かりやすいのは、5月半ばから聞き始めたこちらのラジオ番組。(公式Twitterも活発です)

 「フツよる」と略されているこの番組は、TBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」の企画「全日本ラジオ新番組選手権2019」でグランプリを獲得したそうです。選手権が放送されたのが4/21で、放送開始は4/1。よほどポテンシャルが高かったんでしょうか。とにかくすごい番組であることは事実だと思います。実はフツーじゃないのでは(笑)
(今年の「選手権」前の記事に、ソースとなる情報が載っていました)

 そんなフツよるの序盤に、「フツラン」というコーナーがあります。もしかしたら実際に集まって走っていた時期もあったのかもしれませんが、聞き始めたのはコロナ禍が始まってしばらく経った頃。(まあ、新潟では落ち着き始めていましたが) 現在は「週に一度、三石アナが指定した日時に一緒に走ったり歩いたりしよう」というコンセプトで展開されています。さらに、リスナーから報告のあった距離を合計したキロ数で日本一周をしようと言うお楽しみも。

 天性の運動音痴で「観る専」の人間でしたが、「フツよる」を聞きながら、知らず知らずのうちにそそられていたんだろうと思います。
実は、鉄路移動の距離をExcelでまとめるという趣味を8年余りに渡って(2012年1月~)やっているんですが、3ヶ月に渡ってそれもできず、何か統計化の欲求を満たすものを求めていたというのも一因だとは思うんですが。
※バスの走行距離は会社によって分からない(Yahoo!路線情報不参加とか)場合もあるので、やりたいができません。
※すでに書きましたが、どうでもいい自己データを「統計化」するのが趣味です(^^;;

 さらに実は(笑)、以前タニタの歩数計・活動量計(カロリズム)を約4年間使っていた時期もありました。(ご多分に漏れず、その時もExcelに統計化…) ただ、2年前くらいに活動量計を高速バスに置き忘れたのを機に吹っ切れて(バス会社にはとんだ迷惑)、それ以降何も使っていませんでした。

画像1
2年前まで使っていた活動量計と、その前に使っていた歩数計
(トリミングしたので粗さが目立つ)

 adidasアプリはタニタ時代と比べると歩数がカウントされないのがマイナスですが、しっかりとした運動を重視するようになったということで良しとしたいと思います。だからと言って、あえてウォーキングに出かけるような習慣が生まれるとは思わないんですが(^^;;
 ただし、昨日の時点でも「出かけた時の遠回り」等の発想が生まれたりしているので、効果はあるんだろうと思います。まあ、基本的に影響を受けやすい人間ではある訳で。

 これで慢性的な運動不足が解消されるにまで至るといいんですが、どうなりますやら。ちなみに、昨日・今日で9.8kmほど歩いた計算になります。(アプリインストール前の推計分を含む) 「最初の」勢いはこんなもんです(^^;;

より多くのアウトプットをするためには、インプットのための日常的なゆとりが必要です。ぜひサポートをお願いしますm(_ _)m