見出し画像

2021夏、野尻湖の思い出

 コロナ前は2ヶ月に一度くらいのペースで県外に出ていましたが、さすがにこの状況下では思うようにいかず(^^;; とは言え昨年末から3回県境を越えました。赴いた先は、いずれも長野です。
 今回は8月3~4日(火~水)に出かけました。昨年12月に長野へ行った時にも泊めていただいた知り合いのペンションに今回も一泊。こちらは新潟県妙高市)内にあります。(撮影は12月)

画像1
画像2
画像3

 このペンションは妙高杉ノ原スキー場のすぐ近くにあります。
 昨年末にも野尻湖を車で案内していただいていました。

画像4
画像5
画像6

 この時は湖畔のカフェにお邪魔していました。

 そして今回は、まず旅館が経営している古民家カフェへ。

 前面に押し出されているピザはランチセットで8種すべてを格安で楽しむことができますが、量にも味にも圧倒される思いでした。
 カフェの中にはこんな珍しいものも。

画像7

 ジュークボックスを生で見るのは初めてでしたが、問題なく動いていました。相当珍しいシロモノなんでしょうねぇ。
 そして…

画像8
画像9
画像10

 この旅館が手掛けている貸しモーターボートでの周遊を楽しみました。乗船までの桟橋?は少々スリリングでした(^^;;

画像12

 冒頭で動画も撮りました。終盤、接写を試みたタイミングで揺れが激しくなってしまいましたが(汗

画像13
画像14
画像15
画像16
画像17
画像18
画像19

 この日は日本国内の最高気温トップ8新潟県内各地が独占するという珍事が起きるほど暑い一日でしたが、ボートが最高速度を記録すればさすがに涼しく、かなりの風圧も感じました。
 昨夏は佐渡への船旅を楽しみましたが、今年の夏は人生で初めて湖を周遊する経験をすることができました。

 昨年このペンションに泊まった翌日は長野市内の教会の礼拝に出席しましたが、今回は翌日・翌々日と長野県内の旧知の先生を訪ねて3教会の祈り会にお邪魔しました。
 実は、新潟県内もこの時期からコロナ陽性者が急増し、翌週には初の100人超も記録するほどでした。そのため、夏休み後半はほとんど家を出ることがありませんでした(^^;; しかし、1ヶ月経過した今月初めに急に人数が落ち着いて半月が経っています。第6波の発生は避けられないでしょうが、今の状態ができるだけ長く続けばいいなぁと思います。

9/21追記:内容の割にあまりにも殺風景だったので、記事中の写真を見出し画像に移動させました。

より多くのアウトプットをするためには、インプットのための日常的なゆとりが必要です。ぜひサポートをお願いしますm(_ _)m