見出し画像

激動のTwitter12年を振り返る ~Part.29~

「過去の名作」という言葉がある。
作品が○周年になった時に使われる表現。
また同時期に肩を並べていた作品も挙げられるものもあれば、
もう1回り前のものも取り扱われる場合もある。
その過去が果たして何年前なのかを考え始めると迷宮入りしていく予感がする。
深掘りせずに、1年経っても過去、10年経っても100年経っても
同じ表現でいいんじゃないか?とか考えながら
早速本題に入っていくことにしよう。Twitter史の29回目である。
次で30回目という節目を前に、通常運行で振り返っていくことにしよう。
前回記事は、こちらから読むことができる。

2017年7月~9月の振り返り

2017年の夏である。沖縄生活も3年以上経ち、
暑さにも慣れてきていて欲しい。思い返せば炊飯器で米を炊いて、
そこにカレーを流し入れて食べていたのが懐かしい。
2022年の今でも、時々やりたくなるのはもう癖になっているからだろうか。
そんなこんなで、早速ツイート数から見ていく。

3ヶ月間の合計ツイート数は、444件。

3つの数字が並ぶスロットの場合は、小当たりくらいだろうか。
某海の作品では、サメが出てくる。話し始めると長くなるので、
早速ツイートを振り返っていくことにしよう。

一人暮らしには程遠いチラシ。

私が住んでいたのは大学近くの、いわば学生向けアパート。
そこに探偵社のチラシを入れるのは、どうかとおもう。
一人暮らしの家に「浮気調査」というものを入れるのはどうだろうか。
こういうチラシは、一度調べたらどれだけ配ったかの歩合制らしい。
あくまで一例のため一概にそうとは言えないが、急にこのチラシを
見るのは驚くので止めて欲しい。写真を見返しても、
こんなにボロボロだったのだろうか。それともそういう加工なのか、
もう思い出せない。

駐車場整理の手伝いをした日、すごい日焼けした。

この時、朝から通しで駐車場整理の手伝いをした。
小さな会場だったために1人で回していたが、何しろ8月の炎天下である。
その中で1日立続けると、当然日焼けをする。
始まる前には、日焼けをしてもそれなりだろうと思っていた。
その日の夜、身体に溜まった熱が抜けずに軽い熱中症にまで
なったのを覚えている。そして翌日、長袖を装備して肌の日焼けをおさえた。
だが1点、盲点があったのは頭である。帽子を被らずに1日炎天下。
翌日の夜もひたすら暑かったのを覚えている。

今やると、日焼け対策をしっかり施してやるだろう。

実はミャンマーに行っていた9月。

深くは語らないが、オタクはこの時ミャンマーにいた。
1人で2週間、インターンとして行くにはかなり濃い国だったのは確かである。
いつか、この内容だけで1記事を書くこともできる。
果たしてその時が来るのかは分からないが、
その時までネタに止めておくことにしよう。

今回のまとめ

通常営業のTwitterに、突然インターンの話が出てくる。
やはり大人になってきているのか、難しい話はしないものの
社会経験的な何かをしているのが見て取ることができる。
今後、何かこの内容が発展してくるのかどうかを楽しみにしながら、
今回は筆をおくことにしよう。

最後に(公開範囲とコメントに関して)

本記事の公開範囲は私のSNSを通して宣伝をしているが匿名でのもの、
実名でのものの両方で公開をしている。
これで黒歴史にはなるかもしれないが、いつかはこの2つの人格を融合し、
使い分けようと考えているのでこの選択をした。

その為、「〇〇の内面がこれだよ。」といういわゆる
身バレは控えていただきたい。いつかはバレるだろうけど、
その時までお互いの関係が上手く、調律が取れていることを祈る。

問い合わせやコメント等に関しては本記事のコメントや
クリエイターへの問い合わせ、またTwitterのDMにて随時受け付けている。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

よろしければサポートお願いします。サポートにより、記事がより面白いものになるかもしれませんよ??