マガジンのカバー画像

ちょっと上級の物理学(たまに数学)

19
基本事項の解説はありません。検索しても簡単に答えが出ない問題を考えた記録。
運営しているクリエイター

#地学

伊能忠敬のローテク測量器で本当に正確な地図が作れるのか?シミュレーションしてみた

伊能忠敬のローテク測量器で本当に正確な地図が作れるのか?シミュレーションしてみた

はじめに 天文雑誌「星ナビ」のバックナンバーを漁ったところ、以下の記事が目にとまる。

室井恭子, 2021. 大日本沿海輿地全図200年 地を歩き天を測った伊能忠敬のあしあと.星ナビ. 22(10): 50-57.

天文誌の記事ということもあって、天文愛好家向けに伊能忠敬の業績を紹介した良記事である。伊能忠敬と言えば、江戸時代後期に信じられないほど正確な日本列島の地図を作った人として有名だが、

もっとみる
潮干狩りはなぜ春にやる?―潮汐に年周期が現れる理由―

潮干狩りはなぜ春にやる?―潮汐に年周期が現れる理由―

はじめに上の子がハマってる野生生物捕獲料理人ホモサピ氏の動画を一緒に見ていたら、「潮干狩りが春に行われるのは、その時期に昼間に大きな引き潮になりやすいから」という解説があり、知らなかったので感心したのだが、物理的な理由が分からなかった。すぐにネットで検索してもおもしろくないので、しばらく自分で考えてみたが、そもそも、潮汐に年周期が現れる理由がなかなか思いつかない。しかも、上記潮干狩りの話は、単に春

もっとみる