#122 電子政府ランキングは14位。リカレント教育の低さも
デジタル庁が発足しました。
国連の電子政府ランキングをみてみましょう
UNDESA(国連経済社会局)が国連加盟193カ国を対象とした電子政府ランキング「E-Government Survey 2020」です。2年おき
2020年の1位は前回に続いてデンマーク、2位は韓国。
日本は14位。
2年前の10位から落ちました。2014年は6位まで上がったんですが。
3つの指標から算出する電子政府発展度指標(EGDI:E-Government Development Index)を順位付けしたものです。
・オンラインサービス指標(OSI:Online Service Indexs)
・人的資本指標(HCI:Human Capital Index)
・通信インフラ指標(TII:Telecommunications Infrastructure Index)
EGDIは0.8989と過去最高だったのですが、他の国が急速に上昇したので相対的に下がったわけです。
2020年の3指標をみてみる。
HCIがランキング34位で低い。
それは「Gross Enrollment Ratio(総就学率)」が89.84%と、他諸国と比べて低いからです。
総就学率とは、「年齢を考慮しない総就学者数」を「教育制度計画上の相当年齢人口」で割る。
「就学世代」以外の人たち、大人の「リカレント教育」が低いのです。
オーストラリア、ベルギー、デンマーク、スウェーデンなどリカレント教育に熱心な国は総就学率が100%なのです。この差が出たわけです。
これが電子政府とどういう関係があるのかよくわかりません。
それではオンラインサービス指標(OSI)だけのランキングはと言うと12位です。(オランダ、中国と同点)
なお、2018年から電子自治体のランキングも始まっている。
前回19位だった東京が24位。
1位マドリード(スペイン)、2位ニューヨーク(米国)、3位タリン(エストニア)、4位パリ(フランス)、5位ストックホルム(スウェーデン)。
アジアの都市では、9位ソウル(韓国)上海(中国)、12位イスタンブール(トルコ)、16位ドバイ(アラブ首長国連邦)でした。
いずれにしても低い。
「リカレント教育」も低いことがわかりました。
DXなどスキルの再教育は、「リスキリング(Re-skilling)」といいます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?