見出し画像

身体感覚を取り戻す Vol.474

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
★この note は、かつてわたくしが発行していたメールマガジンを再構成したものです。楽しんでいただければ幸いです。本文中のURLはほとんどがリンク切れしていますので、興味のある方は自分で検索してください。

★今のわたくしからひとこと..
いまは、わたくし、技も型もなく、ただグニャグニャとしております。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

▼お待たせしました 年に1度の新酒発売 『明月蒸留したて』
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/naina/index.htm#sitate


ワタクシ 技(ワザ)らしい技は持っておりませんが
 
むかし 生きたハエを箸でつかんだことがあります

その後 二度とできないので
技とはいえませんね
 
きっとそのハエ 酔っぱらっていたのでしょう

今回は「型」と「技」のお話し

こんにちは!
焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム の
安っさん@安田博史 61歳 『身体感覚研究家』 でございます
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■焼酎ライフ通信       2014.11.4 Vol.474
【身体感覚を取り戻す】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回ご紹介する本は斎藤孝さんの『身体感覚を取り戻す』

斎藤さんといえば『声に出して読みたい日本語』でブレーク
テレビのコメンターなどでも活躍される超売れっ子ですが

もともとは身体論を専攻とする教育学の先生

2001年の『声に出して読みたい日本語』に先立つ2000年に
出版された専門分野での初期の著作といえます


斎藤さんは 今の日本人からは かつての人々がもっていた
「身体感覚」が失われているといいます

それは「腰が据わっている」「肚(はら)ができている」
「地に足がついている」といった感覚です

今日 自己の存在感の希薄化がしばしば問題とされるが
自分がしっかりと存在していると感じられるためには
心理面だけではなく身体感覚の助けも必要である
と主張しています

「身体感覚を取り戻す」ためにはどうすればよいか

「型」と「基本」を見なおし
身体感覚を「技化」することによってそれは可能である

「型」とは非常に高レベルに達した者のパフォーマンスを
凝縮したものである

「型」を学ぶには真似る、盗むといった方法が有効である

「技」とは「型」を量で極めて行く中で
質に転換された変化である

柔道における打ち込みや乱取りなどの型の練習を
多くこなすなかで
自分の得意技が形成されていくように

大変説得力のある話であり正論ですが
以前読んだときには 全体をとおしてやや情緒的であり
科学的根拠が薄いように思えました

しかし 最近の脳科学による「型」と「技」を
重視する傾向を見ると
いま改めてこの本を評価すべきだと思いました

この焼酎にワザあり

■安っさんの本日のオススメ情報ヽ(^o^)丿━━━━━━━━━━━━

▼『?ないな』 『明月蒸留したて』の明石酒造さんの人気焼酎
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/naina/index.htm

▼『小さな小さな蔵で一所懸命に造った焼酎です』
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/marunisi/index.htm

▼来年の干支ボトル焼酎 勢揃いです
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/shohinbetu/eto/index.htm

☆━━━○ 焼酎ライフ通信編集長 安っさん 編集後記 ○━━━━☆

・‥…・・・★しょちゅくれ友の会の輪

▼今回ご紹介した本はこちら
  http://yassanbook.seesaa.net/article/408307440.html

生きたハエを箸でつかんだというのは
宮本武蔵の伝説です

最後までお読み下さいましてありがとうございました

次回は『医学探偵の歴史事件簿』をお届けします

・‥★「しょちゅくれ」とは宮崎の方言で焼酎愛好家という意味です

* お酒は20歳から *

こんなお料理 焼酎に合いますよなんて
    お客様からの楽しいご投稿もお待ちしています↓
               yassan@yasuda-saketen.co.jp

▼焼酎ライフ通販
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/

▼焼酎王国ドットコム
  http://shochu-okoku.com/

(両方からの注文をご希望のお客様はご相談ください)

店長ブログです

▼安っさんの焼酎ほろ酔い日記
  http://ameblo.jp/shochu-yasube/
 ▼安っさんの焼酎ライフ通信
  http://ameblo.jp/shochu-life/
 ▼安っさんの焼酎蔵探訪記
  http://ameblo.jp/shochu-kura/
 ▼安っさんの果実酒レシピ
  http://liquor-yasuda.cocolog-nifty.com/blog/
 ▼安っさんのおつまみレシピ
  http://tsumami.cocolog-nifty.com/blog/

焼酎ライフ通販 + 焼酎王国ドットコム
       ウエブショップ 61歳 ハリキリおやじ
              webmaster 安っさん@安田 博史

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
このメールは ご購読登録をされたお客様 および当店でお買い上げ頂
いたお客様・プレゼント企画にご応募頂き配信許諾を頂いたお客様等に
のみにお届けしております限定配信メールです 耳より情報をいち早く
お届け致します!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

このメールマガジンのご購読解除はこちらからできます
  http://www.yasuda-saketen.co.jp/melmaga.htm

このメールマガジンのバックナンバーはこちら
  http://ameblo.jp/shochu-life/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

焼酎の楽しさ伝えたい 
      おいしかったという声をお聞きしたい
        そんな思いで 南国宮崎からお届けしています
    
          webmaster 安田博史

焼酎ライフ通販   webmaster@yasuda-saketen.co.jp
               http://www.yasuda-saketen.co.jp/

焼酎王国ドットコム   webmaster@shochu-okoku.com
               http://shochu-okoku.com/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□SHOCHU LIFE WEB SHOP■

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

読んでいただけただけでうれしいです。