見出し画像

家事の一人永久機関

こんばんは。
本日苦手分野の仕事の日だったため、頭脳消耗してヘトヘトのさくらもっちーです。
少し仕事の話。
短時間だけど、人前に立って話す仕事が回ってくることがあります。
〇〇について~調べてまとめて話して~って感じなのですがこれが苦手で・・・。
苦手意識は持ちつつも、結局本番になれば「やるしかない!」状況に追い込まれるのでやりますが(泣)

上司からはドンドン場数を踏んで欲しいと言われているので、期待には応えたい気持ちでいっぱい。
その反面、自分の自信のなさや失敗への不安が目立つ・・・。
今日の職場はやっと1年経つくらい。
なんの仕事でも最低1年は続けるという謎のポリシーがある私。
なんとかこの職場も続いています。

仕事で自分の番が回ってくるときは、家事を放置しっぱなしなので家が大変なことにw
洗濯、洗い物、掃除、買い物、ご飯作り・・・終らない終らない・・・泣

家事はエンドレスだし、全部終るころには夜だし。
そういえば家事って、誰に教わるでもなく、ただ自己流でやっている。
これはこうしなきゃ!っていう固定概念を捨てて、俗にいう「ていねいな暮らし」「シンプルな生活」がしてみたいけど・・・

現実はまだ取り込まれていない洗濯物、洗濯機いーっぱいの洗濯物、あちこちに散らばる子供のもの(ピンやヘアゴム、ぬぎっぱなし靴下、出されていない水筒、学校の手紙などなど)、掃除機かけたはしからでてくるゴミたち、シンクに溜まった洗い物の山!!!

あ~ぜんぜん、ていねいでも、シンプルでもない!!!
バスタオルもコップも次々使用されて、ドンドンなくなり中!!

夜家事リセット~なんて全然できんw
一人家事永久機関ですよ。毎日毎日・・・
サボったら、その分またツケはまわってくるし。

仕事から帰ればこの家事の山を処理しないとなので、ヘトヘトにさらに拍車がかかる・・・短時間勤務でこんなに大変なのに、
フルタイムで毎日働いているママを本当に尊敬します。

こうやって更新している場合じゃないのですが、
パソコンで文字を打っているとなぜだか心が落ち着く。

完璧にしようとすると、しんどくなってくるから、ほどほどにして明日に備えます。

あ~なんもせずゆっくりした~い(切実)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?