マガジンのカバー画像

Socials

9
社会とメディアのマガジンです。
運営しているクリエイター

#属性

役割の裏側にあるもの

フェミニズムの具体的な主張はより詳しい資料があるのでここでは割愛するけど、本質的には役割を時間割で規定している度合いが大きいのだろう。時間割というのは「一元的、単一的な方向に基づいて構成された行動の行程の組み合わせ」であり、順番というものも「一元的単一的な重力を発生させる串で刺された組み合わせ」である。

それならばデータベースのある場所に行けば時間が短く出来ると思うけど集合的かつ集約的に集束され

もっとみる

対称性の低いハサミ

ゲーム理論において、親側と子側で情報の把握に差異が大きくなっている状態のことを「情報の非対称性」と呼び、その状態で進行することを「非対称情報ゲーム」と表現する。

そこから転じて例えて言うと「小乗的な志向を示す存在が複数の存在を支点に複数の存在と友好的な存在を力点にして大乗的な志向を示す存在に向かう存在を作用点に大乗的な志向を示す存在を分断すること」を「対称性の低いハサミ」と言う。

1980年代

もっとみる