見出し画像

免疫力を上げる食事法!(究極のコロナ対策⑨)

前回の記事

で、前振りだけで終わってしまいましたが(⌒-⌒; )

いよいよ、その1番知りたかった食事法に入ります!!

主に2つの食事法をやっているのですが、


グルテンフリー

プチ断食


です。

どっちも強力な変化を起こすと思いますが、(もちろん個人差があります)

今日はタイトルに有るように

「免疫力を上げる食事法」

という事で

「プチ断食」

を取り上げます!


あなたはプチ断食って知ってますか?

1日のうち、食事の時間をある程度、あける事によって、軽い断食状態を作る方法です。

「断食」は身体に良いと聞いた事が有るかもしれませんが、結構大変ですね。

2、3日食事を摂らず、しかも断食終わった後もゆっくりと食事をコントロールしながら普通の食生活に戻していかないと、内臓がビックリしてしまい、かえって身体に良くないという、結構、精神的にも方法的にも大変な方法です。

もちろん効果が有ると思いますが、難易度は高めです。


それが、プチ断食をすれば、ほぼ「断食」と同じ効果を得られるという・・・

しかも難易度はそこまで大変ではありません♪


で、なぜ、プチ断食が免疫力を上げるのか!?

結構、理由を挙げるといっぱい出て来るのですが、

1つは「マクロファージ」という免疫機構の中心的役割を担っている、白血球の一種の細胞が活性化します。

難しい説明は要らないと思うので、ざっくり言うと

「ご飯がどんどん来ると、病原菌とかを食べる時間よりもご飯を食べる時間に取られちゃう」

という感じです。

そして、人間にとって「消化」はもっともエネルギーを消費するものの1つです。だからエネルギーを常に消化に取られていると、免疫力とかにエネルギーを割けなくなります。(だから、食後眠くなるんですね)

あとは、身体の毒素を排泄し易くなります。

などなど、挙げると結構出て来るので、ここら辺で辞めておきますが、本題の具体的なやり方です。


夕食後15時間〜18時間空けて次の日の昼食を取る!!


以上!

簡単ですね(笑)

例えば夜の20時に夕食が終わったとすると、

次の日のお昼の12時に食べ始めれば、16時間空きますね。


結構、簡単だと思いません?

最初はいきなり2食にする事に抵抗を感じるなら

このペースで行くとすれば、12時から20時までにもう一食、食べる分には別に大丈夫です。


でも、昔の人はそもそも2食でしたし

(エジソンの発明のトースターを売り込む為に3食を流行らせたらしいです。)

農作業とかしていたり常に運動している人でもない限り、3食は食べ過ぎだと思います。

((注)子供はデータが無いので、責任が持てないのでお勧めはしませんが)


で、そのプチ断食中の15時間〜18時間の間は、もちろん水分を取って良いのですが、

「糖分が入っているもの」は控えて下さい。

つまり、水かお茶かコーヒーとかですね。


で、実はもう一つ重要なポイントが有るのですが、

「それでも空腹が我慢出来ない!!」

とか

「更に効果を上げるには?」

という声に応えるとっておきの物があります♪


それは

「完全無欠コーヒー(バターコーヒー)」

です。

で、これを説明したいのですが、時間が24時近いので、毎日更新が止まってしまうのでまた明日に!!


スキ&フォローしてくれると励みになります。

宜しくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?