見出し画像

#9 辛い記憶~火星人日記2~

先日、火星人日記と題して、アスペルガーの当事者である自分の経験などについて書き始めることを決めました。

そのときは、アスペルガーについて知ってもらうため!とか、同じような状況の人の心の支えに1ミリでもなれれば!みたいなこと書きましたが、もちろんそれも嘘じゃないのですが、

自分自身、まだ不安定なところも沢山あるし、どの部分が周りとズレてるのか、分かっていない部分も沢山あるので、ただの日記みたいになる可能性は大いにあります。笑笑

フラッシュバックについて

突然始まりました。笑

よく、アスペルガーについての本とか記事を読んでいると「フラッシュバック」みたいなことについて書いてあります。だいたいつらい経験とかの記憶についてだと思うのですが。

フラッシュバックって言われると、なんかドラマの天才探偵みたいな人の頭の中で、短い映像がブワァッみたいな感じで浮かんでくるのを思い浮かべますよね。たぶん。

あんなかっこいいこと、自分の脳内で起こったことないので、どういうことか分からなかったのですが、最近、これのことかなぁ?っていう現象が自分の中で思い当たりました。

なんか、ふとしたことをきっかけに、昔の嫌な記憶とか感情がぶわーーーって流れ込んできて、完全にそのときの心情になっちゃう時があるんですよ。

自分の場合は、嫌な記憶だけじゃなくて、ちょっと気まずかった記憶のときもあるんですけど、そのときどんな風に何を言われたが、鮮明に思い出されて、苦しくなるときがあります。

フラッシュバックっていうとなんか大げさだから、「辛くなっちゃうモード」って呼ばせてください。笑

別に、この現象にどうしても悩まされているっていうわけではないのですが、いつもより疲れているときとかは、こういうことになる確率が高い気がします。

あと、記憶じゃなくても、こんなこと起こるかも…みたいな不安が大きくなって、本当にその状況が起きてるみたいな心情になっちゃうときもあります。目も開けてるんだけど、目の前が完全に想像の世界になっちゃうの。

自分なりの対策としては、言葉がきつい人とか、悲しくつらい系で泣いちゃう映画とかは、辛くなっちゃうモードの引き金になりやすいので、あんまり近づかないようにしています。

そういえば昔、中学の部活の練習中に、隣で練習してた野球部の人たちに野次をとばされて、それで小学校の時のいじめを思い出してないたことがあります。

あー恥ずかし。

自分的には、この辛くなっちゃうモードを、あんまり重くとらえないでほしいですね。別に、なにか助けてもらいたいっていう感じでもないし、ただただつらい記憶に耐えるというだけだから。

また辛くなっちゃってるな~ぐらいの感じでそっとしておいてほしい笑

特に本当に疲れてるときとかは、避けて通れないんですよ・・だからいちいち心配されるのも、申し訳ない&めんどくさい。

明日はゼミの発表で不安になって、若干辛くなっちゃうモードに入りかけたので、今日は「つらい経験のフラッシュバック」について書いてみました笑

おわり



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?