見出し画像

息子の弁当事件

春休みの学童に持参する弁当のおかずを自分で詰める作業を楽しんでいる様子の息子ですが

わたしが用意した小分けのおかずを弁当箱に詰める際

手を洗わずに手掴みで、なんなら途中で指をペロリと舐めつつの作業💦

さすがに気になったのでちょっと指摘のつもりで「次から気を付けて」と伝えたところ

息子の逆鱗に触れて久々の大癇癪⚡

心臓がはち切れそうなほどの興奮状態に陥らせてしまいました😅

以前のわたしなら一緒になってパニック起こしていただろうな😅


そしてこのことを忘れないうちに文字にアウトプットしようとこうやって書いている現時点で早々に気付いたこと。

そもそも必要なかった”ちょっと指摘のつもり”は

実は

「次から気を付けて」だけでなく

何故その行為がいけないことなのか?

🍱お弁当が腐敗する理由

🍱季節や気温の関係

🍱ゲーム機やリモコンを触ったまま、手洗いしないで食べ物を触ることの影響

🍱ぺろりと舐める行為がもたらす影響

…くどくど語ってたー😱😱😱

うぜぇ!マジうぜぇわたし!

「必要な情報を渡せば納得してくれるだろう」と言うのはわたしの思い込みで

あの時の息子はそんな情報欲していなかったー!


話は戻って事件翌日

朝、わたしの指摘は何から生まれたものなのだろう?と深掘りしてみました。

わたしの「ジャッジ」は

🍱弁当は手を清潔にして作らないとダメ。腐るから。

🍱腐敗したおかずを持たせる母はダメ。ガサツに思われるから。

というところに起因していたみたいです。


ん💡どうやらわたしはガサツに思われたくないらしい。


そんな「根はガサツなわたし」を見つけられないように

必死に「腐敗する要素を徹底的に排除したお弁当」をつくるわたしが存在しています。

食品工場のクリーンルームじゃないんだから

どんなに頑張ったって限界はあるのに

自分だけの「これはあかん」を死守して死守して…無意識で神経すり減らして弁当作ってるんだなぁ。

「やれば終わる」「粛々とこなす」「まぁでも子供が喜んでくれるから」なんとかやり続けている作業だ。


一方息子が弁当を詰めたいのは

🍱「おかあちゃん」がおかずの彩りを褒めてくれる

🍱「おかあちゃん」の手伝いをして貢献できる

…嬉しくて楽しい作業だ。


嬉しくて楽しくてやっていることに口出しするのは

余計なお世話以外の何物でもないな。


ガサツでお節介な自分が顕在化したところで

見逃していた2021.3.27のかもあきtubeを視聴し、ほぼ失血死☠️




「こどもは正解💮心配するな。信じるって決める。ウソ(👈こどもの課題)でも信じる。」




「心配」について鴨さんが仰っていたことを噛み締めて泣いたばかりだと言うのにすぐ忘れる😅


そもそも五感が人一倍鋭い息子が、腐ったものを口にして飲み込む筈なんかないのに😅

うっかりおかずが腐っていたとして、一食抜いたくらいで子が死ぬわけでもあるまいに😅


おかあちゃんが弁当を作る目的は

「腐らない栄養価の高い作品制作」?

「息子においしく食べてもらう」ですよね😅


その為のいちプロセスとして

息子が冷静に話を受け取れるタイミングで

手洗いや衛生面の重要性を

少しずつ伝えていこうと思います🍱😋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?