規格外野菜を有効利用する起業家の挑戦などのニュースの感想。

ネット通販の落とし穴。業者はこのことを理解した上でインターネット通販サイトに表記していると感じた。あと、事前に口コミサイトなどでトラブルはないか確認、消費生活センター「188」に確認する必要があると書かれているが、そこまでの行為を行っている人は日本の世の中にどれぐらいいるんだろうかって思った。誰にも相談せずに通販サイトで購入し後で気づいたというパターンもありそうだ。

規格外野菜を有効利用する、女性起業家の挑戦。日本でも余剰・規格外で廃棄される農産物はあるので、昆虫食とかよりも、こっちを消費者のもとへいかに届けるかの努力をした方がいいのではないかと考える。

他人のクレジットカード情報をもとに組織的に収益を得る。貿易会社の社長ということで何が海外で売れて何を購入すれば利益が出るのかわかっての犯行だなと感じた。一般の人からすると「眉墨鉛筆」が中国で人気になっている商品という感覚がない人が多い。そのような感覚があるのなら別に他人のクレジットカード情報をもとに収益を得なくても努力と行動力で捕まらずになんとかなりそうだと思うが。

※今回も有料枠での配信はなし。無料での配信とした。

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。