世界初無人ヘリコプターによる山小屋への物資輸送などのニュースの感想。

世界初無人ヘリコプターによる山小屋への物資輸送。パイロットの不足や天候に左右されるなどでヘリ輸送撤退し、ヘリが手配できないと人力・歩荷で運ばないといけないけど、それにも人がいる。

そうなってくると結局は、無人ヘリコプターや、AI(人工知能)を使ったドローンなどが必要になってくる。

自動運転技術「Nuro」とコンビニエンスストア「7-Eleven」が自動運転車による商品配達サービスをカリフォルニア州で開始。

自動運転車によるこのような試験的な配達サービスは、日本よりも海外の方が早い。

日本では、道路交通法が改正され、自動運転の自動車が公道を安全に走行できるようになってきているが、このようなサービスが展開されるのは、もう少し先になるかと考える。

ファーストキッチンなどで顔認証決済の実証実験。

日本はまだまだ通貨や紙幣が浸透しているので、導入して実際に顔認証決済が利用されるかどうか。惰性で使わない人も出てくると考える。


よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。