信頼できる日本,世界に定着 - 2024/06/18

読者へのメッセージ(小話): 「ポケモンカード市場 急速に正常化」というニュースが報じられており、本当のファンだけが楽しめる市場に落ち着いてほしいという声があるようですがポケモンカードを商品として売買、取引をする「市場」として捉えられている以上は、友達との交換したりするようなポケモンカードとして扱われる日は来ないという意見です。

■今日のトピック

ODA70年「信頼できる日本」世界に定着 いかせぬ優位。最近では国の認証試験で不正を行っていたトヨタ自動車があり、信頼できる日本なのかは疑問があるが、それでも信頼できる日本という評価があるのは素晴らしいことで、日本から他の国にどんどんPRしてほしいものだが、それが現状として進んでいる感じがまったくしない。これはどうしてなのだろうか、とても疑問である。日本に住んでいるから気づかないだけなのか。

「IoTルート」の無線標準規格が発効、水道もガスも電力スマートメーターで検針へ。水道もガスも電力スマートメーターで検針できるのは良い。2013年から通信機能を持ち、検針データの収集やメーターの制御ができる電力スマートメーターの導入がはじまっていたのは知らなかった。なんでもっと世間に普及していないのか疑問だし、未だに作業員が目視で1軒ごとに確認したりしていることを目撃したりするので、これから徐々に水道もガスも電力スマートメーターで検針されるようになっていくのか気になるところ。

三井物産、インドで車鋼材リサイクル 現地大手に出資。鉄を再利用すると鉄鉱石からつくるよりも二酸化炭素(CO2)の排出量が少ないけど「再利用」するにも、二酸化炭素(CO2)が排出されるのでより少なくするにはどうすればいいのかを考えさせられる。あと、素朴な疑問として車鋼材リサイクルと、鉄鉱石からつくることは、どちらがコストの面では低くなるのだろうか。

「子どもの後継者が急減!中小企業の事業承継「息子に継ぐ」が4割未満に、後継者難・高齢化で経営者が伝えるべきこと」という記事で考えることは..。

ここから先は

734字
このマガジンを購読すると、役立てる情報をお届けいたします(基本的に毎日ビビってるし死にたくないので情報を集めて回ってます)。定期的に読むなら購読の方がお得です。

今の社会の動きやリスクがわかるニュースを厳選してお伝えしています。

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。