見出し画像

MLB観戦。一塁側?三塁側?

先日同僚とロサンゼルスへ出張した際,こんな事を聞かれました。
『メジャーリーグのホームチームって,どっち側?』
ちょうど大谷選手の出場予定試合の席がまだあったようで,観戦に行きたいが,アウェー側に紛れてはマズイから,という事らしいです。

日本では概ね一塁側がホームチームで(確か楽天はホーム三塁側だった気がするぞ),それぞれのファンはそちら側(ざっくりバックスクリーンに向かって右が左か)にかたまりますね。

MLBでは,そういう決まりというか,暗黙のルール(?)は有りません。

どこにどっちのファンが座っても,全く問題無いです。
日本みたいなドンチャン鳴物使ってみんなでせーの,な応援はやらないし。

なので,席選びは予算と,何処からどういう風に見たいか,で決めれば良いです。
上の方は安いけど遠い。でも,ボールパーク全体を見晴らせます。ナイターだと,とても綺麗ですよ。
下の方は近いので臨場感たっぷり。でも高いです(笑)。
例えば特定の選手がお目当てなら,その選手の守備位置に近いところとか。
またはそのチームのベンチ(ダッグアウトdugout)が見える所,つまりベンチと逆側とか。
なお,ホームチームがどっちのベンチ(一塁側か三塁側か)を使うかは,そのチームがそれぞれ決めています。なので事前に確認しましょう。チーム名 home dugout whichと言った感じで検索すれば出てきますし,またはそのチームの過去の試合の映像を見ればすぐ分かりますね。

とにかく席の選び方の自由度は,日本の野球場に比べて格段に高いです。
また(恐らく殆どの)球場は歩いてグルッと一周できます。なので何度も行く人は,早めに球場に行って,いろんなところの景色をチェックして,次の観戦の席選びをするのも良いと思います。
ビール瓶片手に球場散歩は楽しいですよ!

私に尋ねてきた同僚は,五年以上米国にいるのですが,そんな彼からこんな質問が出たので,ひょっとして同じ疑問持っている人多いのかな?,と思い,綴ってみました。

ところで,一緒に出張してるのに,なぜ彼は観戦して私はしないのか?,と疑問を持たれた方もいるかも。理由は単純で,私はその試合の前に1人でお家に帰るからです。

画像は2016年10月,テキサスレンジャーズの本拠地(当時)Globe Life Park。見出し画像はサイズの関係で上が切れてるので,全景をこちらに。アメリカンリーグのディビジョンシリーズの試合前風景です。当時はダラスに住んでいて,年間30試合くらい見に行ってたなー。

2024年5月27日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?