ホッタ

ノンプログラマーがプログラミング言語Python、GASやノーコードツールを使って仕事…

ホッタ

ノンプログラマーがプログラミング言語Python、GASやノーコードツールを使って仕事や普段の生活を楽にする技術を学んでいます。 学んでいる/学びたいこと Python, AI関連, GAS, Appsheet, Glide, ラズパイ, Arduino, 英語, ライティング

マガジン

  • 技術ライティング講座

    ノンプロ研の技術ライティング講座のアウトプットまとめ

最近の記事

[技術ライティング講座]講座の振り返り#10

ホッタです。 2024年1月から、ノンプロ研で技術ライティング講座を受講しています。3月29日(金)に第10回目(最終回)の卒業ライトニングトーク大会(以下卒業LT大会)がありました。 ライトニングトーク大会とは、講座の受講生と講師陣が講座で学んだ成果を発表するイベントで、ノンプロ研の講座の最後には必ず実施しています。 今回私も発表させて頂きましたので、今回は私の発表内容について紹介したいと思います。 講座第10回(卒業LT大会)のTogetterまとめはこちら↓↓↓

    • [技術ライティング講座]講座の振り返り#9

      ホッタです。 2024年1月から、ノンプロ研で技術ライティング講座を受講しています。3月15日(金)に第9回目の講義がありました。その内容について印象に残ったことや学びになったことを書いていきます。 今回のテーマは「書籍の企画と執筆」です。この講座の最終目標である、技術同人誌執筆に向けた内容です。 講座第9回のTogetterまとめはこちら↓↓↓ なぜ書籍を書くのかこれ誤訳という説もあるそうですね。 それはさておき、今回の講義は「なぜ書籍を書くのか」という哲学的な問い

      • [技術ライティング講座]講座の振り返り#8

        ホッタです。 2024年1月から、ノンプロ研で技術ライティング講座を受講しています。3月8日(金)に第8回目の講義がありました。その内容について印象に残ったことや学びになったことを書いていきます。 今回のテーマは「GitHubによる共同作業」です。先週のGitに引き続き、技術同人誌を書くためのツールの使い方について学びました。 講座第8回のTogetterまとめはこちら↓↓↓ GitHubとは最小にGitHubとは何か、について学びました。GitHubとはソフトウェア

        • [技術ライティング講座]講座の振り返り#7

          ホッタです。 2024年1月から、ノンプロ研で技術ライティング講座を受講しています。3月1日(金)に第7回目の講義がありました。その内容について印象に残ったことや学びになったことを書いていきます。 今回のテーマは「Gitによるバージョン管理」です。だいぶテクニカルな内容になってきました。 講座第7回のTogetterまとめはこちら↓↓↓(今回めっちゃポストがんばりました) CLIとコマンド今日はGitについて学んでいきます。Gitの操作はCLI(Command Lin

        [技術ライティング講座]講座の振り返り#10

        マガジン

        • 技術ライティング講座
          10本

        記事

          [技術ライティング講座]講座の振り返り#6

          ホッタです。 2024年1月から、ノンプロ研で技術ライティング講座を受講しています。2月23日(金)に第6回目の講義がありました。その内容について印象に残ったことや学びになったことを書いていきます。 今回のテーマは「Webライティング」です。ブログ等のWeb記事の書き方について学んでいきます。VS CodeでMarkdownを使うなど、具体的になってきました。 講座第6回のTogetterまとめはこちら↓↓↓ WebライティングとはWebライティングとは、Webを通し

          [技術ライティング講座]講座の振り返り#6

          [技術ライティング講座]講座の振り返り#5

          ホッタです。 2024年1月から、ノンプロ研で技術ライティング講座を受講しています。2月16日(金)に第5回目の講義がありました。その内容について印象に残ったことや学びになったことを書いていきます。 今回のテーマは「文章を書く技術2」です。前回に引き続き書くことについて学んでいきます~ 講座第5回のTogetterまとめはこちら↓↓↓ 良い文章とはまずは、良い文章とは何か?という問いから始まりました。 そこで前回学んだ、書くことの価値について復習しました。 私達が文

          [技術ライティング講座]講座の振り返り#5

          [技術ライティング講座]講座の振り返り#4

          ホッタです。 2024年1月から、ノンプロ研で技術ライティング講座を受講しています。2月9日(金)に第4回目の講義がありました。その内容について印象に残ったことや学びになったことを書いていきます。 今回のテーマは「文章を書く技術1」です。いよいよ書くことについて学んでいきます~ 講座第4回のTogetterまとめはこちら↓↓↓ ラクに書くための技術前回から引き続き、ラクに書くための技術を学んでいきます。ラクに書くためには選択肢を減らすのが有効です。前回は「素材を集める

          [技術ライティング講座]講座の振り返り#4

          [技術ライティング講座]講座の振り返り#3

          ホッタです。 2024年1月から、ノンプロ研で技術ライティング講座を受講しています。先週2月2日(金)に第3回目の講義がありましたので、その内容について印象に残ったことや学びになったことを書いていきます。 今回のテーマは「素材を集める技術」です。書くための素材がないと何も書けませんね。というわけで、今回は素材(ネタ)を集めるための技術について学びましたので振り返りをしていきます~ 講座第3回のTogetterまとめはこちら↓↓↓ 文章をラクに書くためには文章を書くのが

          [技術ライティング講座]講座の振り返り#3

          [技術ライティング講座]講座の振り返り#2

          ホッタです。 2024年1月から、ノンプロ研で技術ライティング講座を受講しています。先週1月26日(金)に第2回目の講義がありましたので、その内容について印象に残ったことや学びになったことを書いていきます。 今回のテーマは「Twitterの活用」です。 (現時点ではTwitterはXという名前になっていますが、この講座資料はTwitterとなっています) Xでの発信は、気軽にできる「ライティング」のアウトプット方法の一つですので、まずはXを使いこなそうということです。

          [技術ライティング講座]講座の振り返り#2

          [技術ライティング講座]講座の振り返り#1

          ホッタです。 2024年1月から、ノンプロ研で技術ライティング講座を受講しています。先週1月19日(金)に第1回目の講義がありましたので、その内容について印象に残ったことや学びになったことを書いていきます。 今回のテーマは「イントロダクション」です。「ライティング=書くこと」についての基本的な考え方について学びました。 講座第1回のTogetterまとめはこちら↓↓↓ 技術ライティング講座の概要技術ライティング講座は「書く」というスキルを身につける講座です。 講義の

          [技術ライティング講座]講座の振り返り#1

          2024年の学習目標

          あけましておめでとうございます。 ふと気づけば今年は年男です。昇り龍のように上昇していきたいですね(適当) 今回は今年(2024年)の学習目標を書いてみました。 プログラミング2019年10月頃から、ノンプロ研で主にPythonの勉強をしています。ノンプロ研では初級と中級のPython講座があります。講座は去年で卒業できたので、今年は自由に自分のやりたいことを学んでいく予定です。 Pythonはやれることがとても幅広いですが、今年新たに取り組むテーマとしては、Webアプ

          2024年の学習目標

          2023年の振り返り

          久しぶりにnote更新します。 前回の記事は2023年の学習目標なので、なんと今年1回もnoteではアウトプットしてなかったということです。。 まあ終わったことは仕方ないので、振り返っていきましょう。 久しぶりのアウトプットなので、長文です。 この記事はノンプロ研アドベントカレンダーの23日目の記事です。 今年も相変わらず、ノンプロ研という学習コミュニティでぼちぼちプログラミングとかの勉強をしたり、イベント参加したりしてます。 1年の振り返りまずは1ヶ月ずつのノンプロ研

          2023年の振り返り

          2023年の学習目標

          新年明けて少し経ってしまいました。 今回は今年(2023年)の学習目標を書いてみようかと思います。 プログラミングノンプロ研ではPythonを主に勉強してきました。去年は自分の学習メインでしたが、今年はノンプロ研でPythonを盛り上げていこうと思います。 (ほとんどタカハシさんのアイデアですが、実働部隊として貢献できればと思います) Python中級講座 今年はPython中級講座がいよいよ始まります。今は新しい講座スライドが投下されたので、がぶがぶ喰いついているとこ

          2023年の学習目標

          [Python]年末までのカウントダウンタイマー作ってみた

          今年最後のアウトプットです。 今日は大晦日ということで、ふと思い立って年明けまでのカウントダウンタイマーを作ってみました。 カウントダウンはdatetimeモジュールで引き算で計算します。 GUIはPySimpleGUIを使っていますので、PySimpleGUIモジュールのインストールが必要です。 コードは以下。 import datetimefrom time import sleepimport PySimpleGUI as sgdef count_down() -

          [Python]年末までのカウントダウンタイマー作ってみた

          2022年後半の振り返り

          もう大晦日ですよ。 ということで、今年の振り返りnoteです。なんと今年は過去の自分が7月に2022年前半の振り返りをしてくれたいたので、半年分でよいのです。ナイス自分! ということで、8月~12月の振り返りと、1年の総括をしていきたいと思います。 半年でやったことの振り返り7月から12月まで振り返っていきましょー 7月:インストラクション講座卒業 5月から受講してきたインストラクション講座を卒業しました。この講座は宿題を全部出すと自動的に講座の企画ができあがるという

          2022年後半の振り返り

          [Python]素数をごにょごにょすると円周率になるやつを計算してみた

          先週NHKでやってた 「素数」 - 笑わない数学 という番組でやってた式をPythonで計算してみました。 計算式これが番組で出てた式。超有名な数学者オイラー先生が発見した法則です。 まとめると、以下のようになる。 この式はオイラー積という名前で、調べると以下の式3の方がよく出てきます。どちらも結果は一緒なので、式2の方をPythonで実装してみます。 コードまず、素数のリストを作る必要があります。素数はSymPyというPythonのモジュールを使うと簡単に出せるので

          [Python]素数をごにょごにょすると円周率になるやつを計算してみた