見出し画像

2024年の学習目標

あけましておめでとうございます。
ふと気づけば今年は年男です。昇り龍のように上昇していきたいですね(適当)

今回は今年(2024年)の学習目標を書いてみました。


プログラミング

2019年10月頃から、ノンプロ研で主にPythonの勉強をしています。ノンプロ研では初級と中級のPython講座があります。講座は去年で卒業できたので、今年は自由に自分のやりたいことを学んでいく予定です。

Pythonはやれることがとても幅広いですが、今年新たに取り組むテーマとしては、Webアプリ・生成AI関連がメインになりそうです。

ノンプロ研では少数派ではあるもののPythonを学んでいる仲間がそれなりにいるので、みんなで交流しつつ楽しんで学んでいきたいと思います。

今年まずやりたいのは以下の書籍での勉強です。
これらは去年からやりたかったのですが、Python講座等で手一杯で積ん読になっていました。今年は書籍や動画教材を使った学習にじっくり取り組んでいくつもりです。

  • ラズパイとFlaskでつくる!Webアプリ開発入門

  • ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門

  • LangChain完全入門

  • AITuberを作ってみたら生成AIプログラミングがよくわかった件

技術ライティング講座

今年の大きなチャレンジの1つは、ノンプロ研の技術ライティング講座の受講です。技術ライティング講座は、SNS、Webライティングおよび数10ページ程度の書籍にて、技術に関する文章を書くための知識とスキルを身につけることを目指すための講座です。
この講座は前々から受けたかったのですが、リソースがなくて手がつけられていませんでした。技術に関する文章を書くことは仕事でも使えますし、学びのアウトプットの量と質も上げていきたいので受けてみました。
講座は1月から3月までで、講座のゴールとして技術同人誌の企画を作って実際に出版までできるので、チャレンジしてみたいです。

英語

こちらも毎年地味に目標に書いているけどあまりやれてない定期だったのですが、去年海外のビジネスパートナーと仕事をすることになり、急に英会話が必要な状況になりました。
それでモチベーションが急に上がったのと、ちょうどいいタイミングで会社の金でオンライン英会話レッスンを始めたので、ほぼ毎日レッスン受けてます。
まあ英語は急にできるようにはならないので、とりあえず嫌にならない程度に続けていきたいと思います。

その他

他にやりたいことはまだ現時点ではありません。とは言え、ノンプロ研にいればいくらでもネタは降ってくるので、その時に必要なことや面白そうなことを見つけていきたいと思います。

まとめ

ということで、今年やりたいことを書いてみました。
大きな学習目標としては

普段の仕事/生活の役に立つこと or 楽しいこと を学ぶ!

というテーマで活動していきたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。