Hotaる

「私なんか」をなくしたい。SNSアウトリーチを行う団体です!

Hotaる

「私なんか」をなくしたい。SNSアウトリーチを行う団体です!

最近の記事

【こんなときどうする?】就職したけどやりたい仕事じゃなくてしにたい

【SNSアウトリーチの活動時間に、関わりの中で困ったことなどを共有し、意見交換をする「こんなときどうする?」。その中の会話の一部をご紹介】 N「ネイルの専門学校に通ってて、4月からネイリストになった友達が、就職したけどやりたい仕事じゃなくて死にたいって言ってるんだけど、なんて返信したらいいとおもう?」 N「専門学校に通ってた途中からネイルに興味なくなってて、でも専門に通ってたからネイリストになった、みたいな。」 Y「私やったら、なんで興味なくなったのか聞いて会話を重ねて

    • ピアリリーバーの自己紹介(ひろ)

      18歳のピアリリーバー、ひろです。 好きな物はサンリオや可愛いって思ったのが好きです。あとスマホ(笑) 趣味は野球観戦(現地未経験)、ゲームとYouTube、映画やアニメ観たりかな。引きこもりな趣味(笑) めぐみさんと知り合った経緯は、僕自身が病み垢をしておりタグを出し、めぐみさんが反応してくれた…と記憶してます。 自身が病み垢を始めた経緯 最初から割と重めで、家庭内の問題やいじめとかで小学5年生くらいから始めました。 最初は友達ができたり病み垢lifeも充実(?)してま

      • ピアリリーバーの自己紹介(きたむら)

        はじめまして、任意団体Hotaる ピアリリーバーのきたむらです。 今回は、私がHotaるの活動に参加することになったきっかけについて書きたいと思います。 私がHotaるの活動に参加することになったのは、Hotaるの代表から「病み垢」の存在やSNSアウトリーチの活動について教えてもらったことがきっかけでした。そして、病み垢や彼女が取り組んでいる活動について知る中で、生きづらさを抱えている若者たちの力になりたいという私の思いとSNSアウトリーチの活動に通ずるものがあると感じ、現

        • ピアリリーバーの自己紹介(まほぴ)

          初めまして、ピアリリーバーのまほぴです。 私は現在 大学4年生で、4月から新社会人という立場で参加しています。 私がこの活動に参加しようと思った理由として ・社会福祉士国家試験への勉強をする中で「アウトリーチ」という行動を知り、Hotaるでの活動内容に興味を持ったから。 ・Hotaるの代表である、よねちゃんから話を聞くうちに 自身が病み垢所持者で一時期SNS上で助けを求めていた経験から、自分が分かる範囲でなら誰かの助けにもなれるかもしれない 「私なんか・・・」と昔から抱い

        【こんなときどうする?】就職したけどやりたい仕事じゃなくてしにたい

          ピアリリーバーの自己紹介(イシザワ)

          はじめまして。ピアリリーバーとしてSNSアウトリーチの活動に参加しているイシザワと申します。 私はつい最近までSNSにおける「病み垢」という言葉や意味を知りませんでした。また、そういった方法は今まで使ったことがなく、どういう人が利用しているのかや、その人の心理状態に興味があったので、活動に参加しようと思いました。 実際に活動した感想は、深刻な悩みを抱える人を見つけるのはとても難しいということです。辛いことは多分みんなあるけれど、その表現方法は人それぞれだと思うので、SNS

          ピアリリーバーの自己紹介(イシザワ)

          ピアリリーバーの自己紹介(りっしー)

          はじめまして、【任意団体Hotaる】ピアリリーバーのりっしーです。 今回は、私の自己紹介やSNSアウトリーチ活動に参加しようと思った理由などを書きたいと思います。 1.自己紹介 ニックネーム:りっしー ・りっしーとは何者なのか 2004年生まれ、現在休学中の福祉系大学2回生。 大学は2回生の前期まで通っていたものの、持病の悪化などにより後期から休学を選んで加療、療養しています。 春からは、通信制の福祉系大学に転学する予定。 (手続きできてなくてやばい) 出身:滋賀生

          ピアリリーバーの自己紹介(りっしー)

          【Hotaる】に込めた思い

          「Hotaる」は、見えにくい生きづらさを抱える若者に、同じように生きづらさを抱えてきた同世代のピアリリーバーが、SNSを通してアウトリーチ・伴走支援を行う団体です。 ピアリリーバーとは、SNSアウトリーチを行う若者の呼び名です。また、ピアリリーバーが関わる若者のことをHotaるmateと呼んでいます。 今回は、これらの名前に込めた意味をご紹介します。 まずは、Hotaるから。 SNSには生きづらさや孤独感を抱えた若者たちがたくさんいます。そんな彼ら彼女らに手を伸ばすSNS

          【Hotaる】に込めた思い