見出し画像

テクノツールとOriHimeで仕事を始めて半年経った今のホッシーについて

どうも、ホッシーです。

前回の記事から約4週間、大変長らくお待たせしております。

以前始めたApexの記事の第2弾を書いている途中に、録画していた画面のトラブルが発生したことで今週の記事を出せなくなってしまうというなんとも残念な日々を過ごしている今日この頃です。

まぁそんな時もあるってことで!

そんなホッシーですが、ここ最近は仕事のみならずいろいろなことに挑戦しながら、テクノツールとOriHimeで働いております。

働き始めて半年、データが壊れた今というちょうどいい機会なので久しぶりにここ最近の自分自身を振り返るエッセイでも書いてみようかなぁと思い筆を執っているところです。

それでは!

テクノツールでの今


こちらのnoteで更新している通り、広報担当として日々仕事をさせてもらっています。
テクノツールはちょうど今転換期に入っていて、近々発表になるとは思いますが様々な目に見えてわかるアップデートを皆さんにお見せすることになると思います!早く言いたい〜!

自分がいる場所毎にそこで自分がどんなものを得られているかをよく考えるのですが、テクノツールでは「挑戦」の価値を得ていると思っています。

自分のみならず、今はテクノツール自体が「何か変化を起こそう」というフェーズに入っていて、そのタイミングで自分がその渦中にいられるというのは本当に嬉しいし、取り組んでいるすべての仕事に対して新鮮な感覚でいます。

「ホッシーこれできる?」

とか

「ここはホッシーやってね!」

という感じでやったことのない仕事を任せられたときに、最近はとりあえずすぐ

「あ、OKでーす!」

と返事することを心掛けていて、その結果どんどん新しい経験ができています。

それを繰り返しているとどんどん挑戦することに対しての心理的なハードルが下がっていって、

「んまァ~こんぐらいならいけるっしょ!」

の幅がどんどん増えていくわけです。

そして同じように「挑戦」をしている方々との出会いも自分が働く上での大きな原動力となっています。

例えばインタビューに登場して頂いた本間さんは、テクノツールの先輩としても、また障がい当事者の労働の大先輩としても尊敬しています。

先日のインタビュー記事は自分でもお気に入りの記事のうちのひとつで、読み返す度に「やっぱりすごいバイタリティだなぁ」としみじみ思うわけです。

ドローンアクセシビリティプロジェクトでドローンを操縦した梶山さんも、まだ実際にお話したことはありませんがFacebookなどでゲームをクリアしている姿を拝見する度に

「すげぇ…」

と声を漏らすほど尊敬しています。

お二方に限らず、ここでお世話になっている方々は挑戦することを目的ではなく手段としていて、

「よし、挑戦するぞ!」

というよりは

「好きだからやる」
「やってみたいからやる」

といったようにものづくりや仕組みづくりが好きな方々が何人もいるので、そういった部分にいつも刺激を受けながら仕事をしています。

OriHimeでの今


OriHimeパイロットとしてデビューしてから、こちらも半年が経ちました。

主に日本橋にある分身ロボットカフェで働いたり諸々の実験に参加しているわけなのですが、ようやく素人に毛が生えた程度のところまで慣れてきたかなぁというところです。

こちらも最近リニューアルオープンして転換期を迎えているところで、現地スタッフとパイロットが協力しながら日々より良い接客を目指しているように思います。

こちらでは「拡張」という価値を得られていると思っています。

自分の身体的な可動域は日々狭まって無くなっている中で、
「自分の分身を置いて、生身ではできないことをそれらが代わりにやってくれる」
というのは、大きな回り道をしているように見えて実はすごく効率がいいのではないかと思うし、こうした考えが巡り巡って多くの人々に利益をもたらすのだろうなぁと思っています。
(現に今世に出ている家電などもこの考え方が根底にあるように思うんですよね。)

また、こうした仕事をしている内に人間関係の捉え方も拡張したように思います。
かつては心のどこかに

「実際に会って話したこともない人は友達とは呼べない」

というこだわりや、見えないものに対するある種の不安があったわけですが、

「自分というものを司る器が人の姿をしていなくても、その人をちゃんと表すのだなぁ」

としみじみ理解できる体験をいくつかしていく中で、そういった不安はいつの間にか無くなりましたね。

人間の感覚って面白いです。

OriHimeを通じて出会った友人に撮ってもらった写真


ホッシー個人の今


職場でこうしたすごい経験をしていくうちに、やっぱり自分でも能動的に何かしたいなと思っているここ最近のホッシーですが、今は活動拠点を変えるべく引越しの準備をしているところです。

ありがたいことに自分が引っ越したいという旨をいろいろな人に伝えていると

「手伝うよ」

と声をかけて下さる方々がたくさんいて、今はその方々の力をお借りしているのと共に、

「口に出した思いはちゃんと叶うように動くんだなぁ」

と感心しているところです。

あと最近はビジネスコンテストにも参加しております。

エントリーの審査が通って1次選考が直近であるのですが、これもまたどうなるかわかりませんが上手くいけば進捗報告をさせていただこうかなと思います!

長くなりましたが、仕事を始めて半年経った今の所感はこんなところです。
また1年を迎える頃にはいろいろと変わっているんだろうなぁと思いますが、まぁそれはそれで楽しんでいこうと思います。

それでは、今回はこの辺で!


この記事が参加している募集

広報の仕事

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?