見出し画像

血糖値測定 ー成功ー


血糖値測定。今回は成功しました。

食前、食後の血糖値測定です。昼に測定しました。


<測定1回目>

午後1時46分 1回目採血

画像1

結果は6.4 mmol/L

日本での表記は一般的には[mg/dl]です。

計算式で言うと、
血糖値mg/dL= 血糖値mmol/L × 18
または、
血糖値mmol/L= 血糖値mg/dL × 18

つまり1回目の数値は
6.4mmol/L = 115.2 mg/dl

一般的な推移をみると、健康体の人は90-100 mg/dlから始まっています。
そして2型糖尿病の人は、普段が150 mg/gl
食後高血糖の人は通常が100-110 mg/dl

と表記されていることが多いので、私の場合、ベースが高い可能性があります。

テルモ「健康ガイド」より

引用:テルモ「健康ガイド」より


つまり「もしかしたら予備軍かも!?」と心配しながらも、
2回目の測定をします。

1回目が終わったあとすぐに、持ち帰りで買ってきたベトナムのフォーって麺を食べました。


画像3

ライスヌードルとビーフスープ、あとその他もやしやハーブが少し、赤トウガラシや味噌、ライムもあります。

だいたい20分くらいかけて食べ終えました。なので2回目の測定は食べ終わった後から30分後、測定から50分後となります。


<測定2回目>

画像4

結果8.3 mmol/L = 149.4 mg/dl

食後高血糖の人は、食後すぐに上がって60分後がピークで、それから急激に下降します。ピーク時の値は、230mg/dl くらい。

2型糖尿病の人は、緩やかに上がり続けて、1回目の測定が150mg/dlなら60分後は200mg/dl
そして120分後には250mg/dl、150分後あたりにピークを迎え260-270mg/dl、そこから急激に下降していきます。

ちなみに健康体の人は、1回目の測定が100mg/dlなら60分後は140mg/dlくらい、そこからゆるやかに下降します。(2つ目の画像参照)


<測定3回目>

さて、次は3回目、食べ終わってから60分後の測定をします。

結果は9.2 mmol/L
写真撮り忘れてしまいましたが、そうなりました。

つまり165.6 mg/dl

今後の上がり方にもよりますが、健康体と、食後高血糖の人との間の数値をいっている感じです。

、、、ちなみに、色々サイトで見ると、
指に刺すときの針の長さの調整は0.3㎜あたりから1.5㎜くらいの長さらしく、現時点でわかったことは、
指先でも指の腹(表側)、側面、また指先に近いか遠いかでも血の出具合が変わりますし、針を刺すスティックの押し付け具合によっても変わります。

何度か試してみれば、感覚はつかめてきそうです。

また測定器で測定する時も、やり方がわかってきました。

測定機にペーパーを突っ込んで、測定準備OKになったら、先端から血を流し込むのですが、ペーパーのメモリの先端の上の方から指を近づけて吸い込ませるようにすると、一発で成功します。

ちなみに今回は、測定するのもあって、あまりだるい感覚は無かったです。


<測定4回目>

では今回最後となる4回目。

食後1時間30分後、1回目の測定より1時間50分後となります。

さて結果は、、、
8.0 mmol/L =144 mg/dl 

画像6


うん、この流れの予想通り、少し下降してきました。

2型糖尿病だったら、まだまだ上がり続けているはずなので、私は今のところ大丈夫そうです。

また、今回の結果を見ると、タンパク質ではなく、炭水化物メイン(ライスヌードル)の食事をしたために、健康体の場合よりも若干表示が高めに出てきたんだと予測されます。

次は、炭水化物一切なしで実験してみてもいいかなと思いました。

まあでも驚きです。ちょっとした食事だけで、これだけ血糖値が上下するんだと、改めて驚きました。

食事って大事だなと感じた瞬間でもあります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?