糸田三工

元証券マンで、現在プロ作家目指し、新人賞に応募を続けています。分野は、日本の証券ビジネ…

糸田三工

元証券マンで、現在プロ作家目指し、新人賞に応募を続けています。分野は、日本の証券ビジネスの暗部を抉るような経済小説やサスペンスが中心。新宿でお酒を飲むことが多いので、酒場の人間模様を切り取ったような作品にも挑戦中。ここでは、書き上げた小説やエッセイなどをアップしていきます。

マガジン

  • カブキモノ

    歌舞伎町に住んで経験した掌編小説集。一編10枚足らずで描く人間模様、ぜひ、お楽しみください!

  • 日本人は投資するな!

    元証券マンの独り言です。 ここに書いていることは戯言なので、無視して下さい。 興味があれば、小説を呼んで下さい。 個別の質問の機会は今後検討しますが、現状では日本の金融市場に絶望しています。

  • Show What Hey Say Note

    昭和と平成の歌を元にパロディーとして楽しんで下さい。原稿用紙10枚程度です。怒っちゃや~よ!

  • スナック道場破り

    僕が訪問した「スナックの話」ですが、基本的にフィクションなので、軽く読み流して下さい。 原稿用紙10枚程度で不定期に掲載します。

  • カレーなル一族

    僕の「家族の話」ですが、基本的にフィクションなので、軽く読み流して下さい。 原稿用紙10枚程度で不定期に掲載します。

記事一覧

固定された記事

限りなくブラックに近いグレー

二葉の写真 私(Y)の手元には、勤続二十年の同期会に集合した総勢二十四名の集合写真がある。 就職氷河期のど真ん中で、総合職の採用も最初で最後の二桁だった年次で…

糸田三工
2年前
74

だっぱんだっちゅうか~カブキモノ⑪

 脱藩と言えば、幕末に尊王攘夷に共鳴した土佐藩の坂本龍馬、中岡慎太郎や長州藩の吉田松陰、高杉晋作等が有名だ。  彼らの活躍が草莽崛起を促し、紆余曲折を経て、薩長…

糸田三工
2週間前
1

素人鰻~日本人は投資するな!③

どこへ参るかわかるか… 前に回って鰻に聞いてくれ! 証券会社に入社早々… 先輩の勉強不足に驚いた! 銘柄選択は業界紙… ダイヤルQ2も大流行! 場立ちに手口を聞…

糸田三工
2週間前
6

氷河期人間~Show What Hey Say Note④

 それは、いつ生まれたのか誰もが知っている。  暗い希望のない世界で、3つの事象が分かれて増えていき、5つの段階を経験した。  彼らはもちろん人間だ。  しかし…

糸田三工
2週間前
3

ヘイト!~Show What Hey Say Note③

 大卒ですが氷河期世代で躓いてしまい、ずっと非正規雇用です。  昼職を続けながら、夜はバーテンやってますが、食っていくのがやっとで…  ヘイト!  税金払う…

糸田三工
3週間前
2

辰巳はみちのく~スナック道場破り②

 参政権を手に入れてから、一度も投票しなかったことはない。  事情が許す限り一番乗りをして、空渠確認も趣味の領域を超える。  維新政治塾の第一期生に参加して、志…

糸田三工
1か月前
4

今こそETFを見直せ~カレーなルー族②

 投資の世界でベンチマークに勝ち続けるのは至難の技だ。  リターンの源泉をα(アルファ)とβ(ベータ)に分解できる。  市場リスクがβであり、銘柄選択や配分など…

糸田三工
1か月前
5

X(旧Twitter)の悲劇~カブキモノ⑩

自称保守の人間からネトウヨと表現されたことに驚いた。 街宣車で騒音を撒き散らす所謂右翼活動家の構成員は暴力団と類似している。 在日と同和が約三分の一ずつ占めて、…

糸田三工
1か月前
6

九勝六敗の男~スナック道場破り①

 証券会社を早期退職して小説家を目指したが、正直言って僕は世間を舐めていた。  カラオケは上手な方だと過信しており、今回の企画も片手間で考えていた。  カラオケ…

糸田三工
2か月前
7

笑賭掌人日生立木斤一㉞

2023年 10/9(月) 「いき」~「した」 粋は意気から転じた。 身形等が垢抜けしている。 人情の機微に精通している。 花柳界の事情に通じている。 何れも対義語は野暮だ。 …

糸田三工
2か月前
4

笑賭掌人日生立木斤一㉝

2023年 9/23(土) 「かわ」~「しい」 河と川の違いを考える。 川を河と表記するのは中国だ。 北部は黄河で南部は長江になる。 流域面積では河は川の50倍で江は100…

糸田三工
2か月前
1

笑賭掌人日生立木斤一㉜

2023年 9/8(金) 「かっ」~「った」 河童は芥川龍之介が自殺した動機を考える上で重要な作品だ。 当時の日本社会或いは人間社会を痛烈に風刺若しくは批判した。 副…

糸田三工
2か月前
2

笑賭掌人日生立木斤一㉛

2023年 8/23(水) 「しゃ」~「した」 謝罪は難しい。 対応を間違えると炎上する。 号泣社長、逆ギレ社長、号泣県議は代名詞にもなった。 腹話術女将も印象に残る。…

糸田三工
2か月前
3

笑賭掌人日生立木斤一㉚

2023年 8/7(月) 「いい」~「きた」 イイダコは産卵直前の雌から由来する。 東アジアの浅海に生息している。 蛸壺や釣りで手軽に捕獲できる。 産卵直前の雌は珍重…

糸田三工
2か月前
3

笑賭掌人日生立木斤一㉙

2023年 7/22(土) 「おん」~「ます」 温暖化が叫ばれる。 近年は温帯でなく熱帯のようだ。 ゲリラ豪雨や線状降水帯が多発。 森林を伐採して都市開発。 呼吸ばかり…

糸田三工
2か月前
4

笑賭掌人日生立木斤一㉘

2023年 7/6(木) 「いっ」~「った」 一休宗純は凌雲集を残した。 多数な破天荒な逸話も残している。 とんちで将軍や桔梗屋をやり込める。 アニメ一休さんのイメー…

糸田三工
2か月前
3
限りなくブラックに近いグレー

限りなくブラックに近いグレー


二葉の写真

私(Y)の手元には、勤続二十年の同期会に集合した総勢二十四名の集合写真がある。

就職氷河期のど真ん中で、総合職の採用も最初で最後の二桁だった年次であることを考慮すれば、驚異の集合率(勤続二十年組は欠席者を含めても三十人弱なので、今回の出席者も十三名だけで残りは転職組若しくは出戻り組)である。

二葉とも二十三名は全く同じ場所になっているのだが、前列中央だけ私と彼(W)が入れ替わっ

もっとみる
だっぱんだっちゅうか~カブキモノ⑪

だっぱんだっちゅうか~カブキモノ⑪

 脱藩と言えば、幕末に尊王攘夷に共鳴した土佐藩の坂本龍馬、中岡慎太郎や長州藩の吉田松陰、高杉晋作等が有名だ。

 彼らの活躍が草莽崛起を促し、紆余曲折を経て、薩長同盟、明治維新に繋がったのは間違いないだろう。

 一方で、旧幕府軍の伊庭八郎や人見勝太郎等が率いる遊撃隊の要請を受けて、自ら脱藩して戊辰戦争に参加した大名がいる。

 請西藩一万石の林忠崇は賛同した藩士と共に各地を転戦したが、徳川宗家存

もっとみる
素人鰻~日本人は投資するな!③

素人鰻~日本人は投資するな!③

どこへ参るかわかるか…

前に回って鰻に聞いてくれ!

証券会社に入社早々…

先輩の勉強不足に驚いた!

銘柄選択は業界紙…

ダイヤルQ2も大流行!

場立ちに手口を聞いて…

仲間内で噂話の交換…

大口顧客相手に信用取引!

即日転売は即転…

翌日転売は翌転…

委託手数料自由化の嵐!

金融不祥事とダブルパンチ…

保険と投資信託の販売…

外資系の軍門に降った!

預金は三角…

もっとみる
氷河期人間~Show What Hey Say Note④

氷河期人間~Show What Hey Say Note④

 それは、いつ生まれたのか誰もが知っている。

 暗い希望のない世界で、3つの事象が分かれて増えていき、5つの段階を経験した。

 彼らはもちろん人間だ。

 しかし、人間扱いされない。

 だが、その不遇な境遇の中には我々と同じ赤い血が隠されているのだ。

 その時代の申し子…。

 それは、幸せになれなかった《氷河期人間》である。



 波に漂い生きる

俺たちゃ氷河期人間なのさ

 

もっとみる
ヘイト!~Show What Hey Say Note③

ヘイト!~Show What Hey Say Note③

 大卒ですが氷河期世代で躓いてしまい、ずっと非正規雇用です。

 昼職を続けながら、夜はバーテンやってますが、食っていくのがやっとで…



 ヘイト!

 税金払う人のことを

 払わん奴等が笑うだろ



 川口市中心に解体業で財を成して、高級外車を乗り回している。

 難民と言いながら近隣住民を恫喝して、我が物顔で練り歩く。

 外国人の悪口を言えば、吊るし上げられ、日本人の悪口は言い放

もっとみる
辰巳はみちのく~スナック道場破り②

辰巳はみちのく~スナック道場破り②

 参政権を手に入れてから、一度も投票しなかったことはない。

 事情が許す限り一番乗りをして、空渠確認も趣味の領域を超える。

 維新政治塾の第一期生に参加して、志の低さに幻滅した。

 大久保公園の立ちんぼとトー横キッズを何とかしたいと思った。

「パパ活から子供を守る」を旗印に新宿区議選に立候補した。

 女性からの拒否反応は予想を超え、100票も取れず落選した。

 今になってみれば、先見の

もっとみる
今こそETFを見直せ~カレーなルー族②

今こそETFを見直せ~カレーなルー族②

 投資の世界でベンチマークに勝ち続けるのは至難の技だ。

 リターンの源泉をα(アルファ)とβ(ベータ)に分解できる。

 市場リスクがβであり、銘柄選択や配分などがαとされる。

 結果的に好成績でも不必要にβを増加させているだけだ。

 更に言えば、投資で一番削減すべきはコスト、即ち手数料だ。

 証券会社の言いなりで手数料の塊を購入させられている。

 もし仮に本当に儲かるならば、人には口外

もっとみる
X(旧Twitter)の悲劇~カブキモノ⑩

X(旧Twitter)の悲劇~カブキモノ⑩

自称保守の人間からネトウヨと表現されたことに驚いた。

街宣車で騒音を撒き散らす所謂右翼活動家の構成員は暴力団と類似している。

在日と同和が約三分の一ずつ占めて、残りが落ちこぼれだと聞いた。

戦後騒擾の際、丸腰の警察に対して戦勝国を名乗り傍若無人だった。

それに対抗したのが、神農、香具師、沖仲仕などだけだった。

敗戦によって徹底的に叩かれた軍隊、内務省に責任を転嫁した。

GHQは3R5D

もっとみる
九勝六敗の男~スナック道場破り①

九勝六敗の男~スナック道場破り①

 証券会社を早期退職して小説家を目指したが、正直言って僕は世間を舐めていた。

 カラオケは上手な方だと過信しており、今回の企画も片手間で考えていた。

 カラオケ自慢だけでスナックに乗り込むという自己満足な内容だった。

 スナックも可愛い女の子がいれば、繁盛店間違いなしと高を括っていた。

 元セクシー女優のくらもとまいを看板にして新規参入を試みた。

 彼女は昭和のスナックを考えていたが、僕

もっとみる
笑賭掌人日生立木斤一㉞

笑賭掌人日生立木斤一㉞

2023年
10/9(月)
「いき」~「した」
粋は意気から転じた。
身形等が垢抜けしている。
人情の機微に精通している。
花柳界の事情に通じている。
何れも対義語は野暮だ。
粋がるは虚勢を張る。
鯔背は鯔背銀杏と呼ばれる髪型。
若い男性に用いられる。
女性は小股が切れ上がる。
小股は項、目元等諸説がある。
横並び意識と対極に位置した。

10/10(火)
「しゅ」~「きた」
主義主張は尊重すべ

もっとみる
笑賭掌人日生立木斤一㉝

笑賭掌人日生立木斤一㉝

2023年

9/23(土)

「かわ」~「しい」

河と川の違いを考える。

川を河と表記するのは中国だ。

北部は黄河で南部は長江になる。

流域面積では河は川の50倍で江は100倍との説もある。

江は湖と感じる。

中国では川は溝で河は曲がりくねったの意味のようだ。

曲がりくねった溝が日本の川かもしれない。

それでも天候不良による氾濫は恐ろしい。



9/24(日)

「ちい」~「

もっとみる
笑賭掌人日生立木斤一㉜

笑賭掌人日生立木斤一㉜

2023年

9/8(金)

「かっ」~「った」

河童は芥川龍之介が自殺した動機を考える上で重要な作品だ。

当時の日本社会或いは人間社会を痛烈に風刺若しくは批判した。

副題にどうかKappaと発音して下さいと記されている。

河童若しくは河太郎と呼ばれてほぼ全国に伝承される。

河童橋や河童塚もある。

黄桜のカッパの宣伝が印象に残った。



9/9(土)

「おお」~「える」

大きな

もっとみる
笑賭掌人日生立木斤一㉛

笑賭掌人日生立木斤一㉛

2023年

8/23(水)

「しゃ」~「した」

謝罪は難しい。

対応を間違えると炎上する。

号泣社長、逆ギレ社長、号泣県議は代名詞にもなった。

腹話術女将も印象に残る。

喉元過ぎれば熱さを忘れるが最低だ。

古巣である日興証券は不祥事を繰り返す。

内部通報も組織包みで隠蔽する。

報復人事で左遷、降格を繰り返す。

世間の常識から乖離した。



8/24(木)

「てん」~「え

もっとみる
笑賭掌人日生立木斤一㉚

笑賭掌人日生立木斤一㉚

2023年

8/7(月)

「いい」~「きた」

イイダコは産卵直前の雌から由来する。

東アジアの浅海に生息している。

蛸壺や釣りで手軽に捕獲できる。

産卵直前の雌は珍重されて色々な料理に利用される。

弥生時代や古墳時代の地層から蛸壺が発見されている。

韓国では鍋料理チュクミが有名だ。

ギリシャやトルコでも前菜のメゼに利用されてきた。



8/8(火)

「はん」~「きる」

もっとみる
笑賭掌人日生立木斤一㉙

笑賭掌人日生立木斤一㉙

2023年

7/22(土)

「おん」~「ます」

温暖化が叫ばれる。

近年は温帯でなく熱帯のようだ。

ゲリラ豪雨や線状降水帯が多発。

森林を伐採して都市開発。

呼吸ばかりで光合成が不足。

山林の保水力が低下。

土砂災害が頻発する悪循環。

小手先の対策を小出し。

火山活動による寒冷化を無視。

江戸末期との類似。

杞憂であればと願っています。



7/23(日)

「どう」

もっとみる
笑賭掌人日生立木斤一㉘

笑賭掌人日生立木斤一㉘

2023年

7/6(木)

「いっ」~「った」

一休宗純は凌雲集を残した。

多数な破天荒な逸話も残している。

とんちで将軍や桔梗屋をやり込める。

アニメ一休さんのイメージが強い。

残された肖像画もかなり有名だ。

長渕剛や槇原敬之にも似ている。

個人的には林家木久扇師匠が一番だ。

アゴとモミアゲが特徴。

蜷川新右衛門も実在の人物だった。



7/7(金)

「もん」~「れた」

もっとみる