見出し画像

認められたいモードのとき、どう自分で自分の機嫌を取るか

なんというか、こう、たまにきませんか、「褒められたい・認められたい」モード。

私は来ます。えっへん

定期的に来るので、対策を講じられるようになりました。

ファーストステップ

自覚すること。
なんにしても自覚すること、認識すること大事。

その上で、それもまた良しとする。
責めない、そんなことを思う自分を否定しない、無かったことにしない。


次のステップ

どんな言葉で褒められたいか
どんな風に認められたいか
を書き出してみる。

書き出すの大事。
可視化大事。
これでまた自覚と認識ができる。

書き出せたら、
存分に自分に言ってあげる。
やってあげる。


自分によう言えない場合の裏技

私Aと私Bで小芝居する。

Aが褒めたらBは
「いやいやそんな〜」とか言いよるしな

そこでAは
「そんなことないよ!」とかつい言うしな!

そういうわけだよ!!!!←語彙の旅立ち

ひとなら褒めれるのに自分だと褒めれない、なんてひとは、小芝居すればいい、小芝居。

結局、AもBも自分だしね!。

Bが普段受け取り拒否しちゃう自分で、
Aは誰かを褒める時の自分だから、
Bの受け取り拒否言い訳を
粉砕出来ちゃうよね!!!


自分の心が快適になるための事象を、周りや人から得ようとしない。
出来るだけ、自分で自分の機嫌を取れるように。



西洋占星術&タロット占術師@大阪
麻生由佳(ゆか/ほしゆか)

ブログでは毎朝、月とタロットからのメッセージ記事更新
https://ameblo.jp/yu111278

各SNSでは、なるべく毎晩、12星座別のひとことタロットツイート
(フォロー大歓迎)
twitter:https://twitter.com/hoshiyomiyuka
Instagram:https://www.instagram.com/hoshiyomiyuka/
Facebook:https://www.facebook.com/yuka.iwasaki.338

無料メルマガでは、日曜日に一週間のタロットメッセージをお伝え
https://www.reservestock.jp/subscribe/78344

関西弁ひとこと占いbotが楽しめるLINE公式アカウントhttps://lin.ee/1HeHuB1

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?