マガジンのカバー画像

音楽コラム

36
運営しているクリエイター

記事一覧

認知症の方たちへ届ける音楽の役割とは

ヴァイオリニストでもある夫は、認知症の介護施設で働きながら、ご利用者さまのために毎月コンサートを企画し、先月とうとう、100回目を迎えることになりました。 周りからは、その価値が本当の意味では理解されていないとしても、わたしは家族として、また同じヴァイオリニストとして、誇らしい気持ちでいっぱいですし、彼を心から尊敬しています。 彼の想いに賛同し、数年前からわたしも度々参加させて頂いておりますが、全身全霊で真剣に聴いてくださる姿に、いつもこちらが癒されるばかりです。 皆さ

横浜イギリス館

同級生チェリストのリサイタルに、横浜イギリス館を訪れました。 わたしが通っていた音楽学校は、ソリストを数多く輩出する学校という特色もあってか、良くも悪くも横や縦の繋がりがなく、卒業後は一匹狼として、皆それぞれに音楽の道を切り拓いていきます。 そんな校風ではあるものの、3〜4年前に母校の先生の還暦お祝いオーケストラで再会してから、少しずつ親交を取り戻し、ここ数年はお仕事をご一緒させて頂くことも多くなりました。 チェリストの彼女とは、高校時代からカルテットを組んでいた30年

12月24日&25日クリスマスライブのお知らせ

【トリオライブ延期のお知らせ】 昨日までのポカポカ陽気と打って変わり、今朝は急に冷え込んで、澄んだ空気と紅葉の鮮やかなコントラストが美しい朝でした。 7月に開催した トリオライブ 第二弾を12月20日に予定しておりましたが、メンバーのおひとりが急病で入院し、その後、無事に復帰されたものの、今は私の企画で負担をかけたくないという思いがあり、来年以降へ延期することに決定致しました。 まだどなたにも詳しいご案内はしていなかったのですが、すでにお店のほうには、何名かご予約を頂い

周波数セラピーとは

バイオリンという楽器は弾くたびに、何度も調律を行います。 その日の湿度と温度に左右されるだけではなく、練習の中で弦を指で押さえ、弓でこする度に、ズレが生じるからです。 人間の体もまた然り。 この地球でさえ常に揺れているわけですから、固定されたものなど、ひとつとして存在しないのかもしれません。 音についてお話をするとき、風鈴に例えることがよくあります。 うだるような真夏の暑さの中、音を聴いたからといって、物理的に温度が下がる訳ではありません。ですが「美しい音」が存在す

私の中の松岡修造(仮名)を手放す

クラシック出身の演奏家の大半は、幼いころから体育会系の練習と根性論を叩き込まれるせいか、大人になっても、限りなく低く設定された自己肯定感に悩まされるというのは、よくある話です。その結果、辿る人生は2択。 自分をいじめるか 他者を攻撃するか 幸か不幸か、わたしは前者となって、DVを始めとした様々な暴力を、数十年に渡り引き寄せ続けた訳だけれど、先日、体のケアをお願いしているRさんから、ニューロオリキュラを受けたところ 「ハートのうしろに、暑っ苦しい情熱の塊みたいな存在がい

生命の瞬きを閉じ込める

先日、aiさんの素敵な作品が、おうちに届きました。 お部屋の中にパッと春の息吹を感じる、サクラとビオラの押し花カード。 なんと美しく、可愛らしいのでしょう! aiさんの作品は、生命の瞬間を、そのまま平面の中に繋いでいるかのよう。 生き生きと立体的で、今にも香りがしそうな押し花は、誰にも真似できない、愛から生まれた手仕事だと思います。 お花たちもニコニコと喜んでいるのが伝わってきて、とても嬉しくなりました。額に入れて、これからも大切に飾らせていただきます。 さて、わ

男性性と女性性の統合

ヴァイオリンリサイタルまで、あと2週間とすこし。 今までは、ピアニストさんとお互いの世界観を照らし合わせ、音を探ってきたけれど、ここから先は「ひとつの音」としてふたりが融合していかねばなりません。 そう考えたとき、自分の中に、女性性に対するブロックが根強く残っていることを発見しました。 そう。わたしは、自分が女性であるという事実を受け入れるのに、とても抵抗があるのです。 生まれ変わったら、絶対に男性になって、ひとりの女性をしあわせにしたい。 それが、わたしの昔からの

仕事とは愛を目に見える形にすること

改めまして、4月10日のバイオリンリサイタルにお越し頂いた皆さま、遠くから応援してくださった皆さま、ほんとうにありがとうございました! クラシック音楽は、宗教や時の権力者との、切っても切り離せね密接な関わりで発展していった側面もありますが、そういった流れには迎合せず、自分の音楽を貫き通した「ベートーベン」という稀有な作曲家を軸に、彼に影響を受け、のちの時代への架け橋となった作曲家を集めて、プログラムを組んでみました。 曲目解説にも書きましたが、リサイタルの1曲目に演奏した

音楽家の言語は擬音である

最近の一日の至福の過ごし方は、午前中に家事と妻へのサービス(嫉妬深い文鳥ヨーヨー)を済ませ、蔵へこもって8時間ほど練習。 家へ戻って簡単な食事と妻へのサー(以下略)、ダンベル運動と軽いジョギングを7〜8km、半身浴をして就寝というもの。 こんな生活が一生続けばいいのに、と願いつつ、今だけ限定のしあわせを噛み締めています。 今夜は、走りながら見上げた夜桜と月がとてもきれいでした。 眠る前にnoteの皆さまの記事を拝見しながら、きょうは言葉をひとことも発していないなぁと思

本番前のルーティン

リサイタルまでひと月を切って、精神が良い感じで壊れてきているのを感じます。やらなくてはいけないタスクはたくさんあるのに、心も頭も追いつかず、なんとも、もどかしい。 さきほど訪れたaiさんの記事では、四字熟語が全く思い浮かびませんでした。 ①あとは野となれ山となれ ②布団がふっとんだ 「布団がふっとぶ」恋愛観というのは、一体何でしょう。でもなにか、自分の中でピンとくるものがありました。 さて、中学生のころから、本番前は2kgのダンベルで二の腕や肩甲骨周辺をほぐし、その

エゴと友達になる

先日、わたしの楽器を作ってくださった工房を訪れて、リサイタルに合わせたセッティングに一新してもらったところ、すべての感覚が今までの1/3以下の力で済むようになってしまい、あまりの軽さに途方に暮れて、3日間蔵へ籠もり、必死で糸口を見出していましたが・・・・4日目の本日、やっと光が見えてきました。 その方法を採用すれば、どんなに身軽になれるのか、頭ではわかっていても、今までしがみついてきたものを手放すというのは、何かしら抵抗がみられるものですね。その努力は無駄ではなく、必要な過

アロマチャクラ音楽会セッションのご感想

わたしの身体は、背骨を境としてイザナギとイザナミのように、左半身が男性性、右半身が女性性に微妙なバランスを取りながら、完全に分かれています。 そのような身体と付き合いつつ、自分ひとりではうまくいかないとき、全幅の信頼でもって体のケアをお願いしているRさんに、調整をお願いしていたある日 「音についてぜひ、お話をして欲しい」と企画して頂いたのが、アロマチャクラ音楽会でした。 豪雨が降りしきる中、一流のヒーラーさんが集結した、ありがたくも緊張する一日を振り返りたいと思います。

音楽家のためのコーチング

人は情報処理を5つの感覚で捉えているようです。 視覚(目)83% 聴覚(耳)11% 嗅覚(鼻)1% 味覚(舌)2%    触覚(皮膚)3% 優位な感覚(大抵2つ以上の組み合わせ)を知ることで、自分の強みに焦点を当て、長所を伸ばしていくことができます。例えば 「海をイメージしてください」 と言われて、何が思い浮かびますか? ①波の音や、かもめの声、こどもたちの楽しそうな笑い声でしょうか? ②映画のワンシーンのように海の映像やイメージが見えるのでしょうか? ③それと

僕だけがいない街

今月はNetflixで公開を心待ちにしていた『スタートレック:ディスカバリー』シーズン3を、夜な夜な少しずつ観賞するのが、毎日の楽しみでした。 観賞を終えて、他にも何か観てみようかな、と2017年に劇伴で演奏させて頂いた「僕だけがいない街」を思い出しました。 無音映像を観ながらの録音でしたが、それだけでも惹き込まれる何かがあって、ずっと気になっていたのです。 【あらすじ】 主人公の藤沼悟を襲う「リバイバル」といわれる、時間が勝手に巻き戻る不思議な現象は、そこで起こる事件