hosinooujisama

社員から派遣の道を選び、はや5年。社会人20年目OL。正社員に戻りたいと転職活動を行っ…

hosinooujisama

社員から派遣の道を選び、はや5年。社会人20年目OL。正社員に戻りたいと転職活動を行った短くも長い3か月の活動日誌や社会人経験を綴った投稿です。派遣を考えている人、派遣から卒業したいと思ってる人のヒントとして読んで頂きたく始めました。

最近の記事

【番外編】男同士の忖度

最近、チャットサイトの頭がおかしそうな男性に 死ねと書き込まれた。 思わず激しく言い返してしまう。 そのやり取りを見ていたチャット男性に 仲良くしなよとと言われた。 別の日、誹謗中傷をいわれた男性に 言い返したら、この場が騒ぐから大人しくしなよと言われた。 松本人志の件について 同じように遊び歩いていると思われる後輩たちが 松本人志をかばったり、口をつむいだりしている。 思った。 これって男同士の忖度じゃね? 死ねと言われたり性被害に遭ったりする側のが どうみても主題じ

    • 正社員であってもできない舵取り

      正社員に戻って1年半年が経ちました。 前回、派遣から正社員になったことで雇用期間という不安から解消されたと お伝えしましたが、 期待していたのにできなかったこととして 「舵取り」でした。 一般社員は一般的には上司の指示のもと、業務を遂行します。 ただ、その業務遂行範囲や自分で考えても良い部分・上司が判断する部分の境界線は 上司次第です。法律で定めがある訳ではありません。 派遣社員は雇用契約書に記載のあることのみ本来は実行します。 なので基本的にはイチイチ誰かに細かく指摘

      • とまどいの中にあるもの

        派遣社員を卒業し、正社員で就職して 早くも1年と3ヶ月が過ぎようとしています。 何度か更新するタイミングがありましたが、 今に至った背景は、 沸き起こった「とまどい」というものを 可視化できていない状態であったからです。 人は悩みの渦中にある場合、 それに囚われすぎて、可視化できていない状態にあると思います。 その時に吐き出すアウトプットといえば まさしく「ネガティブ」であり内容といえば「愚痴」です。 ただ、その渦中にいる時はそんなつもりはありません。 可視化できるように

        • 社員復帰半年から見た派遣社員という仕事

          更新が早くも途絶えてしまい、失礼いたします。 この半年、正社員試用期間3か月で切られてしまわないよう がむしゃらに業務に携わりました。 派遣社員の5年間では 官庁、ゼネコン、建設会社、テレビ局、外資コンサル、通信企業、保険会社など 就職したいランキングで上位に出てくるような企業で 事務職として従事してきました。 そこで感じた点が3つあります。 ・派遣社員のちっぽけさ ・割り切って働けるけど畑違いな感覚 ・待遇の違いの割に業務内容の変わらなさ 以上3点がとても違和感がありま

        【番外編】男同士の忖度

          派遣から卒業するということ

          こんにちは。 hosinooujisamaです。 スペルがおかしくてすみません。 昔、好きだった記者のnote閲覧の為にアカウント取得済みだったようで そのまま使わせてもらうことにしました。 就職氷河期に無期契約社員としてど田舎のメーカー販売職に就職した会社員(性別女)が、どのように働き方を自ら選んでいったのかを語ることで 「就職氷河期世代の生き方」 「派遣労働者について」 「転職を複数回繰り返すということ」 「派遣から正社員に働き方を変えるということ」などを 参考にしてい

          派遣から卒業するということ