見出し画像

凸青柿物語#39(Minecraft)

” Merry Christmas”の巻

みなさんは、どんなXmasイヴをお過ごしだろうか。
私たちは、今日のためにいろいろ準備してきた。

いや、正直にいうと、あ・お・く・れ・さんが。(笑)

いつもは周囲に無茶ばっかり言っている青クレさんだが、今回はほぼひとりで頑張った!!! 👏👏👏

雪玉キャッチボールでクリスマスツリーを点灯したい!
というアイデアに始まり、その設計、組み立てまで。

私はというと、ロケハンに出かけて、近くの村を整備したり、周囲の小さなツリーを作っただけ。
凸ちゃん(凸凹エンジニアさん)も別のワールドのXmas準備が忙しくなり、雪山で植林場を作って、しろくまと戯れたぐらいだった。

挙げ句に、動画の撮影まで青クレさんがしてくれた。
私と凸ちゃんはいいとこ取り。えへっ。🤭
後ろ姿しか映っていない青クレさんには申し訳ない。😌

まずは、こちらの動画(1分40秒)をご覧あれ。


場所は、雪原と樹氷のバイオーム。
樹氷ってそれだけでもXmasっぽくてきれい。
ここに青クレさんのワールドで試作した雪玉キャッチボールツリーを移設した。

よく見ると近くに村があった。

せっかくだから、村から矢で的を射って、キラキラ光るツリーを動かそう!

と考えたが、遠すぎて音が聞こえないし、ライトの点滅も見えない。
そもそも矢が届かない。😓

じゃ近くまで展望橋を伸ばそう!

と造り始めたが、かなり近づかないと(チャンク内に入らないと)聞こえない。
橋はどんどん伸びていった。

こんなに長い橋なら、走りながら音楽が鳴ったらいいよね。
橋の下には音符ブロックが敷き詰められている。
音感の優れた青クレさんがサクサクっと作った。すごい😱💦

橋は、余っている大量なプリズマリン系のブロックが使われたが、周囲の風景と馴染んでいて、風格のあるものに仕上がった。
試行錯誤の末の見ごたえのある出来栄え!

動画では、私が橋の端にあるスイッチを入れて音楽とともに走る。
転ばないように一生懸命走ったよ。
たどり着いたところに凸ちゃんが待っていてくれて、的に矢を放つ。

そこから雪玉が発射されて、次々に的に当たると鐘がなったりランプが点灯したりする。
雪の降りしきる中、キラキラと輝いていてきれい。
最後はXmasカラーの花火が上がる!
これぞ大人のクリスマスツリー!?

青クレさん、お疲れさま。
まったくこんなツリー、よく思いつくなぁ。


-*-*-*-*-*-*-


暖冬と言っていたのに、一気に真冬がやってきた。
例年にもましてジェットコースター並みの寒暖差。
1週間の気温差が20度を超えると、さすがに骨身に凍みる。

慌てて冬装備にしたが、寒さに慣れていないので、まるで南極にでも住んでいるかのようだ。🤣

冬至を過ぎて、暦は春に向かっていくのだが、寒さはこれから。

受験を控えている仲間のことが気がかりだが、きっと大丈夫!!
うまくしかいかないから、安心して臨んで。
ときには楽しいことも折り込みながら、受験頑張って!と祈る。

試験が終わったら、また冒険に行こう!

とりあえず、Merry Christmas!


-*-*-*-*-*-*-



私たちの様子が掲載されているマガジンです。


#Minecraft #マインクラフト #マイクラ #青柿ワールド
#心に残ったゲーム #ゲームで学んだこと


この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,953件

#ゲームで学んだこと

3,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?