見出し画像

実質0円旅行!? ひとり旅のプロが作る観光地『あつまれ!どうぶつの森』ぶらり旅必勝講座【前編】

みなさんこんにちは。新代です。

突然ですが、私は今、空港にいます。

いつも『ぶらり旅必勝講座』を称して旅行の記事を投稿していますが、今回も楽しく旅の様子をお届けできればと思います。

え?「いつもと頭身が違う」だって……!?

改めましてこんにちは。ネタ切れの向こう側です。

いざ、わくわく島へ!『わくわく空港』

島の名前はわくわく島です。
移住者計画によってお金が「湧く湧く」ことが由来となっています。

ちなみに空港の外はこんな感じ。

住民かわいい

両脇に流れる滝がいい味出していますよね。
コインと頭上のブロックは間違えです。このゲームをマリオメーカーだと思っていた時期が私にもありました。

ベッドで夢番地を入力すると私の島に来れます

これがわくわく島のマップになります。
ピンク髪のヤツは私のドッペルゲンガーです。

……?

なんかしばらく起動しない間に知らないヤツ住み着いてるんだけど……。

とりあえずガン飛ばして放っておきましょう。

和を感じる『日本庭園エリア』

さて、住宅街を抜けて、この「わふうのはし」を渡っていきます。
この先は室町時代からの歴史を持つ(?)、美しい観光スポットとなっております。

ここは休憩スペースですね。
入って早々休憩が必要なのかは甚だ疑問ですが、足腰が弱めのおばあちゃんには優しい設計ですね。

ちなみに先ほどの服はなんか気に入らなかったので着替えました。

なんか心安まる風景ですね。
一句詠みたい気分です。

スヤァ……。

あっなんか
眠くなったぜ
突然に(風流)

結構なお手前で……(?)

そんなことより見てください。ここ、フォトスポットです。
左に見えるのは五重塔ですね。これは昔の偉い人が建てたとされています。

そして右側に見えるのはわくわく城ですね。こちらも偉い人が建てたとされています。

ちなみにもうひとつ休憩スペースがあります。
バリアフリー最高。

さて、石のゲート(?)を通ると、浜辺に出ます。

傘がめり込んでいるように見えますが、気のせいでしょう。
ふつう傘は岩にめり込みませんから……(笑)

浜辺には大量の鈴蘭、先住民が作ったと思われる石像、そしてどう見ても浮いているようにしか見えない岩などがあります。

まあ、これはきっと目の錯覚か何かでしょう。
ふつう、岩は浮きませんから(笑)

岩のくぼみの水に桜が浮いていました。かわいいですね。
でも、この時期に桜なんて咲いてたかな……?

和と浜辺は相性がいいですね。
ちなみに私は倫理観がないので着物を着ていても普通に浜辺に座ります。

ん……?

魚がいる……?

どういう巡り合わせかたまたま釣り竿を持ってきていたので釣っていこうと思います。

うおおおおっ!!!

アジでした。密漁禁止とかだったらどうしよう……。

それはそれとして、階段があったので、上のエリアも見ていきます。
鳥居がたくさんあっていいですね。

歩いてみた感じ。神聖を感じました。(?)

さて、3つ目の休憩スペースで一息しつつ、次は温泉に向かいたいと思います。

のんびり疲れを癒やす『わくわく温泉』

どうやらこの先に温泉があるらしいです。これはたぬきのおじさんに聞きました。
早速足を運んで行こうと思います。

温泉だああ!

温泉っていいですよね。すこし冷たい空気に当たりながら、ぼーっと空を眺める瞬間が私は好きです。

ヒノキ風呂もあるんですね。いいなあ(?)

わくわく温泉はフォトスポットもあるようです。いいですね~。

昼も夜も絶景『フラワーパーク』

ちらり

さて、温泉近くの竹林を抜けてお花畑に向かっていきます。

お花畑はこの辺にあるはずなのですが――。

え! 金の薔薇だ!! すげええ!!

って、ん……!?

雑草

アッ見ちゃダメ!!!!!

さて、雑草を刈り取ってWindowsXPにしたところで、今度こそお花畑に行きます。

じゃん!!!

桜色の照明がいい味出していますよね。素敵じゃないですか!?

えっ、なんか机にカブトガニ乗ってんだけど……。


というわけで前編はここまでです。
もちろん後編もあります。

ちなみに♡を押すと可愛いイラストが出ます。
フォローはお任せするので、よければスキを押してやってください(土下座)

新代は毎週日曜日に記事を投稿しています。次回はたのしい後編をお届けしますのでお楽しみに。
それではまた来週。

おまけ

(エモ写真ギャラリー)


この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

連休にやりたいゲーム

よければ他の記事にもいらっしゃってください✨✨