マガジンのカバー画像

【シェア】西内啓『統計学が最強の学問である』

23
ビジネス書大賞(2014年) 統計学会出版賞(2017年)を受賞した『統計学が最強の学問である』シリーズの第4弾。 「微積分の習得」を頂点とする現代の中学以降の数学カリキュラム…
運営しているクリエイター

#分析

【読書メモ】西内啓『統計学が最強の学問である』4

【読書メモ】西内啓『統計学が最強の学問である』4

読んだ本読書マインドマップ読書メモ第3章 誤差と因果関係が統計学のキモである

データ分析において重要なもの:果たしてその解析は、かけたコスト以上の利益を自社にもたらすような判断につながるのか?

そのデータ分析は、ビジネスにおける具体的な行動につながるのか?
→次の3つの問いに答えられなければならない(p.59)

何かの要員が変化すれば利益は向上するのか?

そうした変化を起こすような行動は実

もっとみる
【読書メモ】西内啓『統計学が最強の学問である』1

【読書メモ】西内啓『統計学が最強の学問である』1

読んだ本読書マインドマップ読書メモ第1章 なぜ統計学が最強の学問なのか?

統計学を制する者が世界を制する
→ある小売企業のダイレクトメールの送付先を最適化することで、6%売り上げることができた

なぜ統計学は最強の武器になるのか?
→どんな分野の議論においても、データを集めて分析することで最速で最善の答えを出すことができる

勘と経験だけに基づく議論を重ねるのは時間の無駄

判断を誤れば10万人

もっとみる