マガジンのカバー画像

【地域】

61
地域課題 まちづくり シティプロモーション など
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

「地域とは何か」を考える

「地域とは何か」を考える

『地域をまわって考えたこと』を読んで。

『地域をまわって考えたこと』
小熊英二 著
東京書籍 (2019.06.15)

著者 小熊英二さんが
移住希望者向けの雑誌
『TURNS』(第一プログレス)に連載したものをマトメて単行本にされたました。

序章と最終章は、書き下ろし。

【ブックレビュー】
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/books/81220/

▶ 地

もっとみる
『まつえ・まちづくり読本』

『まつえ・まちづくり読本』

『まつえ・まちづくり読本』

『まつえ・まちづくり読本』
1997年(平成9年)3月発行
編集:松江市都市建設部都市計画課 ㈱野村総合研究所

「都市(まち)」は、劇場。
「市民」は、主役。

「まちづくり」の、タネを探す。

この本は、具体的な計画(プラン)ではなく、計画(プラン)を作る過程(プロセス)を解説した本です。

▶ 序章 "まちづくり"って何だろう
都市計画 → まちづくり
【まちづ

もっとみる
「水の都松江」

「水の都松江」

「水の都 松江」水とともに

松江は
宍道湖と中海
それを つなぐ大橋川や
松江城を囲む堀川 など
水が暮らしの中に
当たり前のようにあります。

朝は、シジミ漁から始まります。

冬は、遠くシベリアから白鳥が飛来し越冬します。

また、雲が 毎日の風景を変化させています。

晴れの日も 風の日も
水とともにある風景

夕方には
「水の都」の象徴とも言える
夕日を見ることが出来ます。

11月の神

もっとみる